農業環境技術研究所は11月15日から18日まで、つくば国際会議場(茨城県つくば市)ほかにおいて、MARCO ワークショップ 「農業分野における温暖化緩和技術の開発」( MARCO Workshop on Technology Development for Mitigating Greenhouse Gas Emissions from Agriculture ) を開催します。
開催趣旨
地球温暖化と農業活動との関係に関わる研究の必要性が高まるなか、農業分野における温暖化緩和技術についての研究が国内機関の連携により強化・重点化されてきた。その結果、農地・草地・家畜排せつ物処理施設における温室効果ガス排出・吸収量の精密測定、炭素・窒素統合循環モデルの構築、全国スケールの炭素蓄積量と温室効果ガス排出・吸収量および温暖化緩和ポテンシャルの推定等、さまざまな温室効果ガス排出削減・吸収源機能確保技術の開発に関する多くの研究成果が得られている。
一方、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書(AR5)の執筆が2014年の発表を目指して開始され、農業分野における温室効果ガス排出に関するグローバル・リサーチ・アライアンス(GRA) の活動が本格化するなど、わが国の研究成果を国際的に発信することの重要性が高くなっている。このことは同時に、わが国がアジア地域における農業環境研究に関するイニシアチブを確保するための好機でもある。
そこで、モンスーンアジア農業環境研究コンソーシアム(MARCO) の枠組みのもとで、IPCC-AR5 著者、GRA 関係者、およびモンスーンアジアの専門家等の海外有識者を招へいし、農林水産省委託プロジェクト研究 「気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のための技術開発 〜 A-1系 農業分野における温暖化緩和技術の開発」 参画者を中心に国内関係者の参集を広く呼びかけ、農業分野における温暖化緩和技術に係る情報・意見交換を行う。このことから、上記プロジェクト研究などのわが国研究成果を国内外へ情報発信し、同時に、今後の国内外での研究計画と連携に関する検討を行う。
開催日時: 2011年11月15日(火曜日) 〜 18日(金曜日)
開催場所: つくば国際会議場(エポカルつくば)(茨城県つくば市)ほか
参加: 無料 (懇親会 5,000 円)
参加ご希望の方は、11月7日までに、参加登録ページ で事前登録をお願いします。