前号へ
|
総目次
|
総索引
|
研究所
|
次号へ
独立行政法人 農業環境技術研究所
農業と環境 No.148(2012年8月1日)
公開シンポジウム 「阿蘇の草原に生きる植物と土壌〜わかってきた植物ごとに好きな土壌〜」 が開催された
昆虫採集教室 (つくばちびっ子博士2012) が開催された
グローバル・ソイル・パートナーシップ: アジア地域パートナーシップ設立会合
第4回土壌分類に関する国際会議(6月 米国)参加報告
農環研ウェブ高座 「農業環境のための統計学」 第1回 「前口上−統計学の世界を鳥瞰するために」
論文の紹介: 気象要素の正確な平均値の求め方
本の紹介 326: 生物多様性を考える
農環研トピックス
原子力発電所事故等による土壌・農作物の放射能汚染に関する情報ポータル
(7月26日更新)
プレスリリース・お知らせ
:(お知らせ 7月26日)
農地、森林での放射性セシウムの挙動に関する農環研のレビューに高い関心 −農作物汚染の低減と農地除染のための基礎的知見を整理・提供−
つくばちびっ子博士2012 in 農環研 (農業環境インベントリー展示館見学)
(8月8日・22日14時−15時半(受付) 予約不要)
職員採用案内
:
契約研究員(有機化学物質研究領域)
(応募期限8月3日)、
契約研究員(生物多様性研究領域)
(応募期限8月8日)
農環研の公式サイトやイベントの情報などをツイッター(
http://twitter.com/niaes
)でお伝えしています
前号へ
総目次
次号へ