農業環境技術研究所の田中幸一 生物多様性研究領域専門員が、2016年度日本昆虫学会論文賞を受賞することが決まりました。
この賞は、日本昆虫学会の和文誌「昆蟲(ニューシリーズ)」と英文誌「Entomological Science」に優れた論文を発表した会員または非会員に授与されるものです。
2016年3月26日(土曜日)、大阪府立大学中百舌鳥キャンパスで行われる 日本昆虫学会/日本応用動物昆虫学会 合同大会 において、授与式が行われます。
受賞論文は次の通りです。
Rapid evolution of an introduced insect Ophraella communa LeSage in new environments: temporal changes and geographical differences in photoperiodic response
(外来昆虫ブタクサハムシの新しい環境への急速な適応:光周反応の経時変化と地域差)
Koichi Tanaka, Kouhei Murata & Asana Matsuura (2015)
Entomological Science, 18(1): 104-112
参考ページ
○ ブタクサハムシは侵入地の環境に急速に適応する(農環研 平成26年度主要成果)
○ 郷に入れば郷に適応(PDF) (農環研 研究成果紹介ポスター2015)
○ 郷に入れば郷に適応 −外来昆虫ブタクサハムシは、新しい環境に急速に適応していた−(PDF) (農環研ニュース No.108)