研究者情報 (国立研究開発法人農業環境技術研究所)
2015年4月現在
氏名
板橋 直 (いたはし すなお) ITAHASHI, Sunao
所属・職名
物質循環研究領域 主任研究員
現在の研究内容
農業(畜産業を含む)が、地域の水質汚濁(富栄養化)の主要因とされていますが、今後も増え続ける人口を支えるために農業生産を維持・活性化していく必要もあります。水質をこれ以上悪化させない農業は、持続的な農業の一面として重要で、今後は、こうした農業の確立と普及が望まれます。しかし、農業活動と水質変動の関係は単純ではなく、ある地域に対し、どのような農業が持続的と言えるのか、明確な答えは提示できていません。そこで、水質面で持続可能な農業の基礎となる農業活動と水質変動との関係を明らかにするために、主に河川流域を対象として流域内の農業により発生する窒素等の環境への負荷投入量と長期的な河川水質の関係を研究しています。
連絡先
Tel 029-838-8327, Fax 029-838-8199
e-mail sunaita@niaes.affrc.go.jp
最近の業績(2010年度以降)
(原著論文)
- 坂西研二, 芝山道郎, 中村 乾, 綽宏二郎, 板橋 直, 阿部 薫, 木村昭彦 (2015) 農地流出水のイベントベース画像キャプチャリングの試み, 水土の知, 83(2), 101-104
- Sunao Itahashi, Masahiro Kasuya, Ryoji Suzuki, Kaoru Abe, and Kenji Banzai (2014) Assessment of Potential Risk to Aquatic Organisms by Zinc Originating from Swine Farm Effluent in a Rural Area of Japan, JAPAN AGRICULTURAL RESEARCH QUARTERLY, 48(3), 291-298
- Kaoru Abe, Michiko Komada, Akihito Ookuma, Sunao Itahashi, Kennji Banzai (2014) Purification performance of a shallow free-water-surface constructed wetland receiving secondary effluent for about 5 years, ECOLOGICAL ENGINEERING, 69, 126-133
- 藤田 裕, 清水 明, 江口定夫, 板橋 直, 折本善之, 飯村 強 (2014) 黒ボク土ナシ園における豚糞堆肥の窒素肥効を考慮した施肥法の窒素収支改善効果, 日本土壌肥料学雑誌, 85(3), 175-184
- 板橋 直, 駒田充生, 竹内 誠 (2013) 霞ヶ浦周辺地域における面源窒素負荷の河川水質への影響に対する水辺域と地形の意義, 日本土壌肥料学雑誌, 84(3), 153-165
- 槽谷真宏, 坂西研二, 板橋 直, 阿部 薫, 鈴木良地 (2013) 傾斜畑からの亜鉛の流出に及ぼす家畜ふん堆肥施用の影響, 日本土壌肥料学雑誌, 84(2), 71-79
- Kei Asada, Sadao Eguchi, Rieko Urakawa, Sunao Itahashi, Tsuneo Matsumaru, Tomoko Nagasawa, Kazuhiro Aoki, Ken Nakamura, Hidetaka Katou (2013) Modifying the LEACHM model for process-based prediction of nitrate leaching from cropped Andosols, PLANT AND SOIL, 373, 609-625
- 森塚直樹, 板橋 直, 江口定夫, 加藤英孝 (2012) 根域からの窒素溶脱に及ぼす有機質肥料の併用効果:土壌環境基礎調査で行われたライシメーター試験結果のモデル解析, 日本土壌肥料学雑誌, 82(1), 24-35
- Kaoru Abe, Miyoko Waki, Kazuyoshi Suzuki, Masahiro Kasuya, Ryoji Suzuki, Sunao Itahashi, Kenji Banzai (2012) Estimation of Zn and Cu unit output loads from animal husbandry facilities, WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 66(3), 653-658
- S.D. KIMURA, Xiao-Yuan YAN, R. HATANO, A. HAYAKAWA, K. KOHYAMA, Chao-Pu TI, Mei-Hua DENG, M. HOJITO, S. ITAHASHI, K. KURAMACHi, Zu-Cong CAI, M. SAITO (2012) Influence of agricultural activity on nitrogen budget in Chinese and Japanese watersheds, PEDOSPHERE, 22(2), 137-151
- Kaoru ABE, Akihito OOKUMA, Michio KOMADA, Sunao ITAHASHI, Kenji BANZAI (2010) Behavior of zinc in a constructed wetland system receiving domestic wastewater, JOURNAL OF WATER AND ENVIRONMENT TECHNOLOGY, 8(3), 231-237
- 槽谷真宏, 坂西研二, 板橋 直, 荻野和明, 廣戸誠一郎 (2010) 畜産業を伴う赤黄色土野菜地帯の河川における窒素,リンの流出, 日本土壌肥料学雑誌, 81(5), 481-488
(その他)
- S. Yada, Y. Nakajima, T. Horio, K. Inao, S. Itahashi, K. Asada, S. Yoshikawa, S. Eguchi (2014) Identifying sources of river water nitrate using σ15N and σ18O values in an irrigated rice paddy watershed, Tsukuba, Japan, 2014 Dooge Nash Sympposium, Dublin, Ireland, 477-487
- 前田守弘, 河野憲治, 谷山一郎, 上薗一郎, 脇門英美, 加藤邦彦, 井上 京, 中村真人, 板橋 直, 矢部光保 (2012) 家畜排せつ物の利活用と水質問題から考える有機物管理の次世代パラダイム, 日本土壌肥料学雑誌, (社)日本土壌肥料学会, 83(2), 203-209
- 松森堅治, 板橋 直 (2010) 霞ヶ浦流域の主要河川の窒素濃度変化とその要因の解明, 農村工学研究所技報, (独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所, 210, 61-73