2001年
昆虫研究グループセミナー |
日 時 : 12月6日(木) 15:00〜17:00 場 所 : 582号室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
天敵によるアザミウマ類の防除(岐阜県の例) Biological control of thrips by natural enemies -the case in Gifu Prefecture- |
松尾 尚典 (岐阜県農業技術研究所) |
田 中 38-8253 望 月 |
リンゴにおけるナミハダニの被害解析
Effects of the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae on leaf physiology |
青木 由美 (富山県農業試験場) |
微生物・小動物研究グループセミナー |
日 時 : 12月10日(月) 16:00〜17:00 場 所 : 547号室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
健全植物上の細菌を調査する意義について The meaning to investigate bacterial residents on the healthy plants |
西山 幸司 | 土 屋 38-8268 |
白紋羽病菌の個体群構造および子のう胞子の機能 Population structure and roles of ascospores in the white root rot fungus |
中村 仁 |
気象研究グループセミナー
(第438回気象談話会) |
日 時 : 12月18日(火) 9:00〜18:00 場 所 : 547−549号室 |
テ ー マ | 企 画 | 連 絡 先 |
---|---|---|
大気−植生相互作用の実態把握とそのモデリング |
桑原 恒男 | 小 林 38-8204 |
生態システム研究グループセミナー |
日 時 : 12月19日(水) 15:00〜17:00 場 所 : 153号室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
生物多様性を記載する個体データベースシステム An individual-based registration system for studying biodiversity |
三中 信宏 | 齋 藤 38-8221 |
陸域食糧生産生態系のリモートセンシング −光学・熱赤外・マイクロ波領域の信号 解析およびモデルとの統合について− Remote sensing of terrestrial food production ecosystem - Signatures in optical, thermal, and microwave domains and their linkage with biophysical modeling - |
井上 吉雄 |
農業環境インベントリーセンターセミナー |
日 時 : 12月19日(水) 13:30〜15:00 場 所 : 中会議室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
長野県のハナバチ類:その分布の概要と生息環境評価の試み Bees in Nagano Prefecture: An Overview of their Distributions and Evaluation of their Habitats |
須賀 丈 (長野県自然保護研究所) |
戸 上 38-8353
篠 原 |
有機化学物質グループセミナー |
日 時 : 12月25日(木) 15:00〜 場 所 : 5階中会議室(547号室) |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
農業環境に配慮した果樹病害防除システムの開発について Development of pest control systems considering of agricultural environments in fruit growing |
安田 文俊 (鳥取県園芸試験場環境研究室研究員) |
堀 尾 38-8302 長谷部 |
環境化学分析センターセミナー |
日 時 : 12月25日(火) 15:00〜 場 所 : 共同分析センター1階共同研究室 |
テ ー マ | 講 演 者 | 連 絡 先 |
---|---|---|
生体鉱物中の微量元素の分析 Analysis of trace elements in biominerals |
馬場 浩司 | 佐 藤 38-8431 |