農業環境技術研究所

最終更新日: 2013年3月4日

NIAESロゴ

3月の公開セミナー

農業環境技術研究所
セミナー開催記録
3月7日(木曜日) 土壌環境研究領域セミナー
3月13日(水曜日) 農業環境インベントリーセンターセミナー

土壌環境研究領域セミナー

日時: 平成25年3月7日(木曜日)
10:30~12:00
場所: 農業環境技術研究所5F 547会議室

テーマ 講演者 連絡先
AGRICULTURAL LAND MANAGEMENT OPTIONS FOLLOWING LARGE-SCALE ENVIRONMENTAL CONTAMINATION - LESSONS LEARNED Hildegarde Vandenhove博士
(Belgian Nuclear Research Centre)
山口
電話 838-8315

村上
電話 838-8308

藤原
電話 838-8434
要旨

Following a large-scale nuclear accident, the application of countermeasures is a key issue in the emergency, post-emergency and late phase. This presentation summarizes what is generally understood about the application of agricultural countermeasures as a land management option to reduce the radionuclides transfer in the food chain and to facilitate the return of potentially affected soils to agricultural practices in the post-emergency and late phase.

Numerous countermeasures were developed or improved since the Chernobyl accident and applied on large scale in Belarus, Ukraine and Russia, and some also in contaminated regions of Europe. The presentation does not capture the approach taken and the progress made in the development of contaminated agricultural land management options after the Fukushima-Daiichi nuclear accident.

Effectiveness of mechanical countermeasures (land removal, ploughing, ..) and their associated effectiveness and side effects are discussed.

The soil-to-plant transfer factor (TF) of 137Cs is extremely variable among soils. The presentation discusses the importance of ionic competition and caesium selective sorption as major ruling mechanisms of caesium availability and plant uptake. In light of our knowledge on caesium bio-geochemistry, effectiveness of agrochemical countermeasures is discussed. In addition phytomanagement options such as food crop selection, phytoextraction and cultivation of technical crops (e.g. bioenergy crops, fibre crops) will be evaluated.

このページの先頭ヘ

農業環境インベントリーセンターセミナー

日時: 平成25年3月13日(水曜日)
13:15~
場所: 547会議室

テーマ 講演者 連絡先
土地利用の異なる流域における窒素負荷の比較 神山和則
(農業環境インベントリーセンター)
中谷
電話 838-8348

小原
電話 838-8353
要旨

わが国の代表的な農業地域の流域を窒素負荷発生に関連する土地利用型、地形、土壌等に基づいて区分し、負荷発生と流達の関係について特徴づけるとともに海外における既往の研究結果との比較も行う。

テーマ 講演者 連絡先
土壌のCO2吸収量「見える化」サイト 白戸康人
(農業環境インベントリーセンター)
中谷
電話 838-8348

小原
電話 838-8353
要旨

Web上で農地の土壌炭素量の増減を簡単に計算するツールを開発中である。そこで、そのシステムの概要を説明し、今後の課題と発展方向を議論する。

このページの先頭ヘ

2月の公開セミナー セミナーに関するお問合せは各セミナーの連絡先へ
直接お願いします
4月の公開セミナー
独立行政法人 農業環境技術研究所
305-8604 茨城県つくば市観音台 3-1-3
TXイラスト
研究所までの交通案内
広報情報室広報グループ(kouhou@niaes.affrc.go.jp