10:00 |
開会あいさつ |
陽 捷行(農業環境技術研究所) |
10:10 |
気候変動に関わる気象・沿岸災害の長期変動予測 |
|
|
松浦 知徳(防災科学技術研究所) |
10:40 |
気象研究所における黄砂研究の現状と展望 |
|
|
佐藤 康雄(気象研究所) |
11:10 |
海洋の二酸化炭素吸収の観測と解析に関する研究 |
|
|
野尻 幸宏(国立環境研究所) |
11:40 |
昼食 |
|
13:00 |
炭素循環フィールド観測と対策技術評価 |
|
|
山本 晋(産業技術総合研究所) |
13:30 |
農業環境におけるダイオキシン類の動態とその制御技術 |
|
|
上路 雅子(農業環境技術研究所) |
14:00 |
自然共生型流域圏・都市の再生に関する研究 |
|
|
藤田 光一(国土技術政策総合研究所) |
14:30 |
炭素収支に係る主要貝類の生物機能に関する研究 |
|
|
中村 義治(水産総合研究センター) |
15:00 |
休憩 |
|
15:20 |
メソコスム実験による干潟生態系の動態と干潟再生に関する研究 |
|
|
桑江 朝比呂(港湾空港技術研究所) |
15:50 |
新しい調査ツール,マルチテレメトリシステムを用いた野生動物研究 |
|
〜河川工事が野生動物の行動に与える影響評価〜 |
|
|
傳田 正利(土木研究所) |
16:20 |
地域の生物多様性を単一の希少種で代表させることの問題点 |
|
|
尾崎 研一(森林総合研究所) |
16:50 |
閉会あいさつ |
合志 陽一(国立環境研究所) |