研究成果
移行係数
課題 | 年 | 機関 | 代表 | p. | 文献名 |
---|---|---|---|---|---|
土壌-植物系における放射性セシウムの挙動とその変動要因(PDF:2.3MB) | 2012 | 農環研 | 山口紀子 | 75 | 農業環境技術研究所報告第31号 |
玄米の放射性セシウム低減のためのカリ施用 | 2012 | 農研機構 中央農研 |
加藤直人 | ― | 平成24年2月24日プレスリリース、農研機構 |
放射性セシウム汚染サイレージの圃場還元作業と飼料作物への移行程度 | 2012 | 農研機構 畜草研 |
天羽弘一 | ― | 畜産草地研究所 2012年成果情報 |
放射性セシウム含有堆肥施用に伴う飼料用トウモロコシへの放射性セシウム移行 | 2012 | 農研機構 畜草研 |
原田久富美 | ― | 畜産草地研究所 2012年成果情報 |
飼料用イネにおける放射性セシウム濃度に及ぼす養分管理と刈り取り高さの影響 | 2012 | 農研機構 畜草研 |
原田久富美 | ― | 畜産草地研究所 2012年成果情報 |
堆肥の継続的な施用が飼料用トウモロコシへの放射性セシウムの移行抑制に有効であることが判明 | 2012 | 農研機構 畜草研 |
― | ― | 平成24年3月7日プレスリリース、農研機構 |
高吸収植物による放射性セシウム除去の可能性 | 2012 | 農研機構 東北農研 |
小林浩幸 | 49 | 土壌の物理性 第121号 |
泌乳牛におけるゼオライトの放射性セシウム吸収抑制効果 | 2012 | 福島農総セ | ― | 2 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 平成24年度第2回(PDF:1.2MB) |
牧草地における耕うん法による放射性セシウムの吸収抑制技術の開発(2年次調査) | 2012 | 福島農総セ | ― | 4 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 平成24年度第2回(PDF:1.2MB) |
ナタネにおける土壌の放射性セシウムの移行について | 2012 | 福島農総セ | ― | 10 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 平成24年度第2回(PDF:1.2MB) |
草地更新済みほ場の牧草の放射性セシウム濃度の推移、草地の交換性カリ濃度と移行係数について | 2012 | 福島農総セ | ― | 9 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 平成24年度第1回(PDF:247KB) |
野菜の放射性物質の吸収 | 2012 | 福島農総セ | 小林智之 | 1 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 第5回(PDF:916KB) |
ヒマワリ・ナタネ等の放射性物質の吸収 | 2012 | 福島農総セ | 平山 孝 | 6 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 第5回(PDF:916KB) |
汚染土を摂取した肉用鶏における放射性セシウムの動態調査 | 2012 | 福島農総セ | 宮野英喜 | 14 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 第5回(PDF:916KB) |
放射性セシウムのイネへの移行(第3報)(PDF:89KB) | 2012 | 東京大学 | 根本圭介 | ― | 第五回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 |
放射能の生物濃縮:Ag-110mを中心に(PDF:134KB) | 2012 | 東京大学 | 森 敏 | ― | 第五回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 |
玄麦中の137Cs濃度変動要因の解明 | 2010- 2011 |
農環研 | 木方展治 | ― | 第52-53回環境放射能調査研究成果論文抄録集 |
水田土壌のカリウム供給力の向上による玄米の放射性セシウム濃度の低減 | 2011 | 農研機構 中央農研 |
加藤直人 | ― | 中央農業総合研究センター 2011年成果情報 |
クリ園における放射性セシウムの蓄積 | 2011 | 農研機構 果樹研 |
草塲新之助 | ― | 果樹研究所 2011年成果情報 |
地表面管理の異なるリンゴ園における放射性セシウムの蓄積 | 2011 | 農研機構 果樹研 |
草塲新之助 | ― | 果樹研究所 2011年成果情報 |
堆肥の継続的な施用は飼料用トウモロコシの放射性セシウム低減に有効である | 2011 | 農研機構 畜草研 |
原田久富美 | ― | 畜産草地研究所 2011年成果情報 |
各種夏作野菜への土壌中の放射性セシウムの移行係数 | 2011 | 農研機構 東北農研 |
村山 徹 | ― | 東北農業研究センター 2011年成果情報 |
各種夏作野菜への土壌中の放射性セシウムの移行係数 | 2011 | 農研機構 東北農研 |
村山 徹 | ― | 平成23年度 東北農業研究成果情報 |
農作物への移行係数の不確実性検討 受託研究(PDF:2.1MB) | 2011 | JAEA | 齋藤宏則 | ― | JAEA-Research 2011-032; November 2011 |
ヒマワリの放射性物質吸収とナタネの油への移行について | 2011 | 福島農総セ | 平山 孝 | 9 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 第4回(PDF:1.4MB) |
野菜における放射性物質の吸収について | 2011 | 福島農総セ | 小林智之 | 10 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 第4回(PDF:1.4MB) |
オウトウの放射性Csの見かけの移行係数 | 2011 | 福島農総セ | 佐藤 守 | 10 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 第3回(PDF:1.7MB) |
トマト・ナスの放射性物質吸収について | 2011 | 福島農総セ | 小林智之 | 3 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 第2回(PDF:1.9MB) |
キャベツの土壌別放射性物質吸収について | 2011 | 福島農総セ | 齋藤正明 | 4 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 第2回(PDF:1.9MB) |
果実における放射性物質の吸収・移行について | 2011 | 福島農総セ | ― | 17 | 農業分野における放射性物質試験研究課題成果説明会 第1回 |
ヒマワリ栽培による土壌中の放射性セシウム吸収 | 2011 | 福島農総セ | 平山 孝 | ― | 平成23年度 東北農業研究成果情報 |
水田における土壌から稲への放射性セシウム移行のメカニズムについて(PDF:113KB) | 2011 | 東京大学 | 塩沢 昌 | ― | 第2回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 |
福島第一原子力発電所事故後の茨城県産牧草を給与した牛の乳における放射性核種濃度 | 2011 | 東京大学 | 橋本 健 | 335- 338 |
RADIOISOTOPES,Vol.60 |
Soil Vulnerability for Cesium Transfer | 2011 | Belgian Nuclear Research Centre |
H. Vandenhove |
374- 378 |
Integrated Environmental Assessment and Management 7(3) |
The Transfer of Radiocesium from Soil to Plants: Mechanisms, Data, and Perspectives for Potential Countermeasures in Japan | 2011 | Catholic University of Leuven |
E.Smolders | 379- 381 |
Integrated Environmental Assessment and Management 7(3) |
環境移行パラメータの推定法の開発 土壌-土壌溶液分配係数と土壌-農作物移行係数 | 2010 | 放医研 | 石川奈緒 | 22-27 | 放射線化学 第53巻第1号 |
Uptake of radionuclides and stable elements from paddy soil to rice: a review | 2009 | NIRS | Shigeo Uchida | 739- 745 |
Journal of Environmental Radioactivity 100 |
生物圏評価のための土壌から農作物への移行係数に関するデータベース(PDF:5.5MB) | 2009 | JAEA | 落合 透 | 1-62 | JAEA-Data/Code |
土壌に添加したI 及びCs の形態変化と経根吸収に及ぼす肥料及び土壌改良資材の影響(PDF:775KB) | 2009 | 環境研 | 塚田祥文 | ― | 平成21年度環境科学技術研究所年報 |
Aging Effect on Caesium Phytoavailability in an Allophanic Andisol | 2009 | IES | Akira Takeda | ― | 10th ICOBET abstract, July 13-18, 2009 |
放射能基準ほ場周辺で採取された作物可食部へのSr、Cs移行係数調査 | 2008 | 農環研 | 木方展治 | 93 | 第50回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:20.5MB) |
土壌に添加されたCs及びIの形態変化と植物吸収(PDF:209KB) | 2008 | 環境研 | 武田 晃 | 21-23 | 平成20年度環境科学技術研究所年報 |
土壌中137Csの経根吸収と抽出画分に及ぼすキャリア効果 | 2008 | 環境研 | 塚田祥文 | ― | 2008アイソトープ発表会要旨 |
Uptake and Distributions of 90Sr and 137Cs in Rice Plants | 2008 | IES | Hirofumi Tsukada | P16 P1121 |
16th Pacific basin Nuclear Conference, Aomori, Japan, Oct. 13-18, 2008 |
Uptake and Distribution of Iodine in Rice Plants | 2008 | IES | Hirofumi Tsukada | 2243- 2247 |
J. Environ. Qual.,37 |
作物可食部のウラン濃度が低いことをほ場試験で確認 | 2007 | 農環研 | 木方展治 | 34 | 平成19年度研究成果情報(第24集) |
Soil-to-Plant Transfer Factors of Stable Elements and Naturally Occurring Radionuclides: (2) Rice Collected in Japan | 2007 | NIRS | Shigeo Uchida | 779- 790 |
Journal of NUCLEAR SCIENCE and TECHNOLOGY, Vol. 44, No. 5 |
わが国の米、小麦および土壌における90Srと137Cs濃度の長期モニタリングと変動解析(PDF:546KB) | 2006 | 農環研 | 駒村美佐子 | 1 | 農業環境技術研究所報告第24号 |
Uptake and distribution of 90Sr and stable Sr in rice plants | 2005 | IES | Hirofumi Tsukada | 221- 231 |
Journal of Environmental Radioactivity 81 |
イネにおける90Srおよび137Csの分布と土壌からの除去率 | 2003 | 環境研 | 塚田祥文 | 111 | 第45回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:23.4MB) |
土壌および植物中129Iレベルのモニタリング | 2002 | 農環研 | 藤原英司 | 41 | 第44回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:13.9MB) |
国産小麦の90Srおよび137Cs汚染に関する長期観測と解析―1959年以来チェルノブイリ事故を含む37年間― | 2002 | 農環研 | 駒村美佐子 | 345- 363 |
Radioisotopes 51 |
Transfer of 137Cs and stable Cs from paddy soil to polished rice in Aomori, Japan | 2002 | IES | Hirofumi Tsukada | 351- 363 |
Journal of Environmental Radioactivity, 59 |
Soil-to-plant transfer of 137Cs and other essential and trace elements in cabbage plants | 2002 | IES | Hirofumi Tsukada | 219- 224 |
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry,252 |
わが国における小麦の放射能汚染の長期観測 | 2001 | 農環研 | 駒村美佐子 | ― | 平成13年度研究成果情報(第18集) |
90Sr and 137Cs contamination of polished rice in Japan: Survey and analysis during the years 1959-1995 | 2001 | NIAES | M.Komamura | 80-93 | Radioisotopes 50(3) |
青森県における土壌から白米の137Cs移行係数について | 2000 | 環境研 | 塚田祥文 | 91 | 第42回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:13.4MB) |
土壌からバレイショへの137Csおよび安定Csの移行について | 1999 | 環境研 | 塚田祥文 | 93 | 第41回環境放射能調査研究成果論文抄録集(PDF:12.9MB) |
Transfer of 137Cs and stable Cs from soil to potato in agricultural fields | 1999 | IES | H.Tsukada | 111- 120 |
Science of the Total Environment 228(2-3) |
Transfer of radiocaesium and stable caesium from substrata to mushrooms in a pine forest in Rokkasho mura, Aomori, Japan | 1998 | IES | H.Tsukada | 149- 160 |
Journal of Environmental Radioactivity 39 |
放射性核種の土壌から白米への移行係数 | 1997 | 農環研 | 分析法研究室 | ― | 平成9年度研究成果情報(第14集) |
白米のCs-137やSr-90の移行係数 | 1996 | 農環研 | 駒村美佐子 | 155- 164 |
International Workshop Proceedings on Improvement of environmental transfer models and parameters |
Transfer factors of some selected radionuclides (radioactive Cs, Sr, Mn, Co and Zn) from soil to leaf vegetables | 1995 | NIRS | Tadaaki Ban-Nai | 143- 154 | J.Radiat.Res.36 |
Transfer of some selected radionuclicides (Cs, Sr, Mn, Co, Zn and Ce) from soil to root vegetables | 1995 | NIRS | Tadaaki Ban-Nai | 529- 531 |
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry,241(3) |
誘導結合プラズマ質量分析法による土壌から白米への放射性核種の移行係数算定(PDF:963KB) | 1994 | 農環研 | 駒村美佐子 | 1-8 | RADIOISOTOPES,Vol.43 |
Transfer coefficients of 137Cs via the forage-cow-milk pathway in Aomori-Prefecture of Japan | 1994 | Kitasato University |
N. Ito | 696- 699 |
Radioisotopes 43(11) |
放射性ヨウ素の移行に関する植物種間差の判定指標(PDF:94KB) | 1991 | 農環研 | 結田康一 | 75 | 平成3年度研究成果情報(第8集) |
農業環境における人工放射性核種の挙動に関する解析的研究 放射能汚染調査資料の解析による90Srの挙動(PDF:2.4MB) | 1984 | 農林省 農技研 |
小林宏信 | 115 | 農業技術研究所報告.B,土壌肥料第36号 |
The uptake of strontium and cesium by plants from soil with special reference to the unusual cesium by lowland rice and its mechanism | 1961 | 東京大学 | Kiyoshi Tensho | 176- 181 |
Soil and Plant Food, Vol.6, No.4 |