[ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]

プレスリリース
平成19年4月27日
独立行政法人 農業生物資源研究所

平成19年度遺伝子組換えイネ等の第1種使用に関する
説明会の開催

- 予約制で少人数の説明会を多数回開催予定 -

(「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」に基づいた情報提供です。) [PDF]


  独立行政法人農業生物資源研究所は、平成19年度に花粉症緩和米(遺伝子組換えイネ)の栽培と遺伝子組換えダイズ及びトウモロコシの展示栽培を予定しております。つきましては「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」に基づき、これら遺伝子組換え農作物の栽培に関する説明会と、昨年度行った遺伝子組換えイネなどの栽培結果報告を下記のとおり開催いたします。本年度は、参加者との意見交換をより十分出来るよう、少人数の説明会を4日間の間に、計8回行う形式で開催いたします。参加希望の方はあらかじめ、下記問い合わせ先に申し込みをすることで参加できます。

○ 一般説明会(事前に参加申込みが必要になります。)
  開催日時:平成19年5月9日(水)〜5月12日(土)
午前の部:午前10:00〜12:00
午後の部:午後 2:00〜 4:00
  会場:茨城県つくば市観音台2−1−2
農業生物資源研究所(本部地区)
ゲノム解析センタ-2階 共用第2会議室
  申込み受付:各回とも10名程度として、十分に意見交換できるようにしたいと思いますので事前にお申し込み下さい。
不明な点がございましたら以下の問い合わせ先に確認下さい。
申し込み受付は終了致しました。

○ 本説明会に関する問い合わせ先
  独立行政法人農業生物資源研究所遺伝子組換え研究推進室
  電話番号:029−838−7431、7461(田部井、石川)
  インターネットからの問い合わせ:http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/question/
  ホームページアドレス:     http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/

【問い合わせ先】
  研究代表者:農業生物資源研究所 理事長 石毛 光雄
  広報担当者:遺伝子組換え研究推進室
  室長:田部井 豊
石川 達夫
電話:029-838-7431, 7461
広報室
  室長:新野 孝男電話:029-838-8469


<参照> 遺伝子組換え作物の圃場試験」 > 「平成19年農業生物資源研究所で行う遺伝子組換えイネ等の第1種使用に関する説明会のお知らせ」 > 「栽培実験計画書」花粉症緩和米の生産を目的とするスギ花粉ペプチド含有イネの栽培 [PDF]
 [ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]