[ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]
平成19年7月12日 |
独立行政法人 農業生物資源研究所 |
イネの安定多収に必要なケイ酸の輸送を司る 新規遺伝子の同定に成功
岡山大学資源生物科学研究所・馬教授のグループは、農業生物資源研究所などとの共同研究で、世界ではじめてイネのケイ酸吸収を司る新規遺伝子を同定し、ケイ素を効率よく吸収するイネの仕組みの解明に成功しました。(→発表の概要と詳細) この成果は7月12日(木)に英科学誌「ネイチャー」電子版に発表され、世界に向けてインターネットで配信されました。(→日本語要約)
Nature 448, 209-212 (12 July 2007) | doi:10.1038/nature05964; Received 6 November 2006; Accepted 31 May 2007 細胞:イネのケイ素外向き輸送体. (Title in English; An efflux transporter of silicon in rice).Jian Feng Ma, Naoki Yamaji, Namiki Mitani, Kazunori Tamai, Saeko Konishi, Toru Fujiwara, Maki Katsuhara & Masahiro Yano
主な共同研究者: |
馬 建鋒 | | 岡山大学 資源生物科学研究所・教授(代表) |
山地 直樹 | | 岡山大学 資源生物科学研究所・助教(馬グループ) |
三谷 奈見季 | | 岡山大学大学院 博士後期課程・院生(馬グループ) |
玉井 一規 | | 岡山大学大学院 博士後期課程・院生(馬グループ) |
小西 左江子 | | 農林水産先端技術研究所・研究員 |
藤原 徹 | | 東京大学 生物生産工学研究センター |
且原 真木 | | 岡山大学 資源生物科学研究所・准教授 |
矢野 昌裕 | | 独立行政法人 農業生物資源研究所・QTLゲノム育種研究センター長 |
研究助成:
日本学術振興会 科学研究費補助金(馬 建鋒)
文部科学省 特定研究 科学研究費補助金(馬 建鋒)
発表者ならびに問い合わせ先:
〒710-0046 倉敷市中央2丁目20−1 岡山大学 資源生物科学研究所 馬 建鋒
電話:086−434−1209、ファクス:086−434−1209
電子メール:maj@rib.okayama-u.ac.jp
|
【掲載新聞】7月12日(木):毎日新聞、日経産業新聞、山陽新聞
[ 農業生物資源研究所トップページ ] [ プレスリリースリスト ]
|