植物関係の研究成果
(平成7年〜平成12年まで)
《放射線育種》
・
ニホンナシ新品種候補「ナシ放育2号」
・・・・(平成7年度)
・
トリフルラリンにより誘導した2核性花粉が示す単受精
・・・・(平成8年度)
・
自家不和合性作物のS遺伝子型の簡易同定法
・・・・(平成8年度)
・
放射線と培養を用いたトルコギキョウの突然変異品種の育成
・・・・(平成8年度)
・
黒斑病耐病性で自家和合性のニホンナシ新品種「おさゴールド」
・・・・(平成8年度)
・
イオンビーム
12
C
5+
照射によるキクの花色突然変異体の誘発
・・・・(平成9年度)
・
アブラナ科自家不和合性遺伝子の進化機構
・・・・(平成9年度)
・
エニシダの照射培養による矮性突然変異の誘発法
・・・・(平成10年度)
・
アブラナ科植物の自家不和合性認識機構
・・・・(平成10年度)
・
イネ低グルテリン突然変異系統LGC1の腎臓疾患患者の食事療法への適用
・・・・(平成10年度)
・
低グルテリン水稲新品種候補系統「エルジーシー1」
・・・・(平成12年度)
目次に戻る