第17回製糸夏期大学
昭和39(1964)年7月30日〜7月31日
日本絹業協会事務局長代理 松本 介 | 第9回国際絹業会議に出席して | (200kb) |
蚕糸試験場 福田紀文 | 人工飼料養蚕の研究の現状と将来 | (1,011kb) |
信州大学繊維学部講師 青沼 茂 | 製糸工程における生糸のバルキネス要因について | (1,071kb) |
岡谷製糸試験所 竹川 寛 | 所内各種測定器械の紹介 | (456kb) |
《研究会》 巻取速度はどのくらいにしたらよいか 司会:岡谷製糸試験所長 小島卓之 |
||
昭栄製糸株式会社製糸課長 中村甲子男 | 巻取速度はどのくらいにしたらよいか | (115kb) |
東京農工大学教授 小野四郎 | 巻取速度はどのくらいにしたらよいか | (244kb) |
蚕糸試験場 牧 裕 | 巻取速度はどのくらいにしたらよいか | (208kb) |
岡谷製糸試験所 坪井 恒 | 巻取速度はどのくらいにしたらよいか | (448kb) |
《参考資料》 | 巻取速度と解じょに関する文献抄録 | (489kb) |
《参考資料》 | 巻取速度と生糸品質に関する文献抄録 | (416kb) |