第26回製糸夏期大学
昭和48(1973)年7月26日〜7月27日
日本絹業協会事業部長 石川正夫 | 日本生糸の品質と消費動向 | (1,233kb) |
信州大学繊維学部教授 白井美明 | 製糸機械改善の発想源を求める | (417kb) |
蚕糸科学研究所研究員 真砂義郎 | 製糸工場診断を通じてみた工務技術の問題点と改善策 | (1,025kb) |
《研究会》 生糸の伸度問題をめぐって 司会:長野県繊維工業試験場製糸部長 小池良介 |
||
横浜生糸検査所検査第二部長 小松四郎 | 生糸検査格付改正と生糸検査の現状 | (721kb) |
蚕糸試験場製糸部繭質研究室長 水出通男 | 製糸技術と生糸伸度 | (401kb) |
模範社工務部試験係長 徳地成夫 | 生糸の伸度問題をめぐって | (278kb) |
滝文工業株式会社専務取締役 滝沢林平 | 生糸の伸度問題をめぐって | |
研究会の総合討論要旨 | (1,153kb) |