第28回製糸夏期大学
昭和50(1975)年7月24日〜7月25日
蚕糸試験場絹糸化学研究室長 小松計一 | 絹の構造と製糸 | (3,840kb) |
蚕糸試験場繭検定研究室長 井上和也 | 新型繭検定自動繰糸機とその検定繰糸方法について | (416kb) |
日本蚕糸事業団理事長 伊藤俊三 | 蚕糸業の現状と将来 | |
前タイ国養蚕開発技術協力プロジェクト団長 大村清之助 | タイ国における養蚕業 | (740kb) |
《研究会》 国際競争に対応する製糸技術のあり方 司会:上伊那蚕糸販工農協連竜水社製糸部長 岡野修一 |
||
蚕糸試験場企画科主任研究官 米山達雄 | 最近の世界生糸情勢動向 | (235kb) |
横浜生糸検査所検査第二部長 小島哲雄 | 生糸検査成績からみた海外生糸 | (49kb) |
丹後織物卸商業協同組合理事長 木本三郎 | 生糸消費者からみた海外生糸 | (139kb) |
日本製糸協会工務部長 吉村公明 | 製糸技術からみた対応策 | (83kb) |
飛騨繭糸販農協連高山社工場長 中村栄二 | 生糸生産者の立場から | (13kb) |