第60回製糸夏期大学
2007 Silk Summer Seminar in Okaya
平成19(2007)年 7月26日〜27日
(財)大日本蚕糸会 会頭 木 賢 | 蚕糸文化の継承と新たな文化の創成 | (86kb) |
信州大学 名誉教授 嶋崎昭典 | 我が国の製糸業の変遷とこれからの生きる道 | (4,512kb) |
群馬県 新政策課 世界遺産推進室長 松浦利隆 | 日本近代化の原点 -ブリューナのフランス式繰糸機からはじまる日本の産業革命- | (230kb) |
日本シルク学会 名誉会員 三戸森領夫 | 60年間の製糸機械の変遷 | (10,272kb) |
文化女子大学 教授 道明三保子 | 日本の着物の美 | (191kb) |
信州大学 繊維学部長 平井利博 | 繊維業界の今後の方向とシルクの役割 | (68kb) |