農作業安全コラム

農作業事故情報の分析結果

H23年11月 原田 一郎

 先日、農林水産省より「 都道府県等から提供を受けた農作業事故情報の分析結果について」(平成22年4月~23年3月まで) 外部リンク が公表されました。

 この中では平成22年度に起こった農作業中の事故情報の分析結果がとりまとめられ、乗用型トラクターと自脱コンバインについて事故情報の分析結果、分析結果をふまえた事故防止のポイント(事故事例とともに)が示されています。乗用型トラクターについての分析では、転落・転倒時における安全キャブ・フレームの装着とシートベルト着用が死亡事故防止に有効なことが示されています。また、自脱コンバインでは後進時に見通しの悪さが原因と推定される転倒・転落が多く発生しており、死角の安全確認と後進時の慎重な運転が奨励されています。

 当サイトにおきましても農林水産省生産局提供の農業機械事故情報をもとに、個別の事故事例について事故の状況、推測される事故原因、事故防止のポイントを整理し、「農業機械事故情報」として随時公表しています。個別にどのような状況で事故が起こっているかといった貴重な情報も掲載しております。事故防止の啓発等にお役立ていただければと思います。

 我々は業務上、農作業事故による死亡者が年間400人などという情報に日常的に接しておりますが、個別の事故情報に触れ、家族の方々、農業経営の今後を想像しますと、あらためて一つの事故の重大性を痛感します。実際に作業をされる方にとっても安全意識を高めるきっかけになると思われますので是非ご覧になっていただければと思います。

 

キーワード:事故/安全装置・対策/研究/乗用トラクター/コンバイン(自脱型/普通型)/収穫・調製
サブキーワード:全国/農家(個人)/農家(法人)