シロオビアワフキ, Aphrophora intermedia Uhler
カメムシ目 同翅類(Hemiptera, Homoptera) アブラムシ科 (Aphididae)
形態・生態
加害部位 | 葉、枝 |
加害形態 | 成虫、幼虫 |
発生回数・時期 | 年1回、5月上旬寄生開始、泡状の分泌中で生育、6月中旬羽化、成虫は夏過ぎまで生存 |
越冬形態 | 卵 |
形態 | 体長 成虫 12 mm |
分布 | 九州以北 |
![]() |
![]() |
幼虫、2007年6月4日 |
被害
防除