イシダヒメヨコバイ, Edwardsiana ishidae (Matsumura)

カメムシ目 同翅類(Hemiptera, Homoptera) ヨコバイ科 (Cicadellidae)


形態・生態

加害部位 葉(葉裏から吸汁)、排泄物によるすす症状
加害形態 成虫、幼虫
発生回数・時期 年3回、開花直前ふ化、6月下旬羽化、その後成虫は8月上旬、10月下旬に出現
越冬形態 卵(徒長枝や二次伸長枝)
形態 体長 3 mm、卵長さ 0.3 mmバナナ状
分布 北海道、本州

 

 成虫  産卵痕

被害

  被害葉

葉の上面に黄色の斑点(吸汁は葉裏から)


防除


上へ    データベーストップページ