共同利用型バイオガスプラントへのふん尿の搬入出と消化液散布に要する作業時間


[要約] [キーワード] [担当]根釧農業試験場・研究部・酪農施設科
[連絡先]電話01537-2-2004
[区分]北海道農業・総合研究
[分類]技術・参考



[背景・ねらい] [成果の活用面・留意点]
  1. 容量8500Lのタンクによるスラリーの搬入作業は、スラリー粘度が高い場合には攪拌や投入・排出に時間を要し、移動時間を除いた作業時間は30.5分と粘度の低い農家の2倍以上となる(表1)。
  2. 容量15.4m3のコンテナによる固形ふん尿の搬入作業はコンテナ搭載が61秒、プラントでの排出が98秒で、アームロール車の洗浄に135秒を要する。移動時間を除いた作業時間は12.1分である(表2)。
  3. 容量8500Lのタンクによる散布圃場の近傍に設置された貯留施設(サテライト貯留槽、往復距離約11km)への搬出時の、移動時間を除いた消化液の投入・排出等の作業時間は16.1分である(表3)。
  4. 消化液の代わりにスラリーを用いた散布幅16mのバンドスプレッダでは散布量2.0t/10aの時の作業能率は3.7ha/hである。散布幅5.0mの浅層インジェクタは2.2t/10aの消化液散布量で作業能率は1.5ha/hである。散布幅17.5mのスプラッシュプレート式スプレッダでは2.7t/10aの消化液散布量で作業能率は1.6ha/hである。(表4)。
[成果の活用面・留意点]
  1. この成果は、共同利用型ふん尿処理施設設計時の搬入・搬出・散布作業の計画立案に利用できる。
[具体的データ] [その他]
目次へ戻る