ペレニアルライグラスから単離されたフルクタン合成酵素遺伝子


[要約] [キーワード] [担当]北海道農研作物開発部イネ科牧草育種研究室、地域基盤研究部・越冬ストレス研究室
[連絡先]電話011-857-9273
[区分]北海道農業・基盤研究、作物・生物工学、畜産草地
[分類]科学・参考



[背景・ねらい] [成果の内容・特徴]
  1. ペレニアルライグラスの低温馴化冠部組織由来のcDNAライブラリーから、既知のフルクタン合成酵素遺伝子と相同性が高い数個のクローン(prft)を単離し,形質転換酵母発現系を用いた機能解析から,prft1はフルクタン-フルクタン1フルクトース転移酵素(1-FFT)遺伝子,prft3はフルクタン-フルクタン6Gフルクトース転移酵素(6G-FFT)遺伝子及びprft4はスクロース-スクロース1フルクトース転移酵素(1-SST)遺伝子であることを同定した(図1)。
  2. 多様な構造が存在するフルクタンのうち,イヌリンネオシリーズあるいはレバンネオシリーズのフルクタンを合成する6G-FFT遺伝子の単離はイネ科植物では初めてである。
  3. 1-SSTおよび6G-FFT遺伝子は、葉・冠部組織で恒常的に発現するが、1-FFT遺伝子は低温馴化過程で著しく発現量が増加する(図2)。
  4. 1-FFT、1-SST遺伝子は第7連鎖群、6G-FFT遺伝子は第3連鎖群のそれぞれ上部に座乗する(図3)。 
[成果の活用面・留意点]
  1. フルクタンの含量や重合度を改良した形質転換植物体の作成や選抜マーカー開発への参考となる。
  2. 遺伝子の低温誘導に関わる転写因子等の発現調節機構の解明が残されている。
[具体的データ] [その他]
目次へ戻る