夏どり黄心系はくさいの品種特性


[要約] [キーワード] [担当]上川農試・研究部・畑作園芸科
[連絡先]電話0166-85-4116
[区分]北海道農業・作物
[分類]技術・参考



[背景・ねらい] [成果の活用面・留意点]
  1. 収穫時に短縮茎が短い品種は、「彩星」「CR頼黄」「W-1106」「彩黄」である。特に「W-1106」は、生育日数が標準品種「優黄」と同等で収穫時の短縮茎が短いことから、「優黄」より抽たいしにくいと考えられる。
  2. 軟腐病の発生が「優黄」と同程度〜やや少ない品種は、「W-1106」「CR清雅65」「CR早春」である。
  3. 心腐れ症の発生が認められなかった品種は、「CR頼黄」「CR早春」である。また、縁腐れ症の発生が少なかった品種は、「W-1106」「CR清雅65」「C1-510」「サンビーチ」「CR早春」である。ゴマ症の発生が「優黄」と同程度〜少なかった品種は、「W-1106」「サンビーチ」「CR早春」である。
  4. 軟腐病、生理障害により「優黄」が低収の場合に「優黄」よりも多収であった品種は、「W-1106」「CR清雅65」「サンビーチ」「CR早春」である。一方、病害等が少なく「優黄」が多収の場合に「優黄」と同等以上の収量であった品種は、「W-1106」である。
  5. 加工適性(漬け物)について、漬かりやすさに品種・系統間差が見られたが、供試した全品種・系統とも材料として使用は可能である。下漬け後の色については、下漬け後も緑色が維持されていて黄色が鮮やかであったのは「W-1106」である。
[成果の活用面・留意点]
  1. はくさい産地における品種選択時の資料となる。
[具体的データ] [その他]
目次へ戻る