機能性乳酸菌H61株を使用した美味しいヨーグルト飲料の開発 | ||||||||
[要約] | ||||||||
マウス実験で老化抑制機能が認められた乳酸菌H61株を使用した飲むヨーグルトの開発をJA茨城みずほと共同で行い,「"WaKaSa"飲むヨーグルト」という商品名で製品化した。 | ||||||||
[キーワード]乳酸菌H61株,飲むヨーグルト,新規乳製品 |
||||||||
[担当]茨城工技セ・食品バイオ部門 [代表連絡先]電話:029-293-8576 [区分]関東東海北陸農業・流通加工 [分類]技術・普及 |
||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||
茨城県北部には観光資源として里美高原があり,JA茨城みずほでは里美高原で生産された牛乳を原料とした飲むヨーグルトを製造販売している。しかし,使用している乳酸菌は大手スターターメーカーのものであり,原料乳が地域限定という特徴だけでは消費者の商品訴求力は高いとはいえない。そこで,畜産草地研で開発された乳酸菌 Lactococcus lactis subsp. cremoris H61株を使用した飲むヨーグルトの共同開発を行った。乳酸菌H61株はマウス実験において老化抑制機能が認められている。 | ||||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||||
| ||||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||||
| ||||||||
[具体的データ] | ||||||||
| ||||||||
[その他] | ||||||||
研究課題名:"若さを保つ乳酸菌H61株"を使用した新製品開発 | ||||||||
| ||||||||
目次へ戻る |