小麦「利根3号」の奨励品種採用 | ||||||||||||||
[要約] | ||||||||||||||
「利根3号」は、早生、多収で栽培性に優れ、かつ「農林61号」と同様に通常アミロース含量で多用途に向く汎用性の高い特性を有するので奨励品種に採用する。 | ||||||||||||||
[キーワード]小麦、利根3号、早生、多収、秋播性 |
||||||||||||||
[担当]群馬農技セ・環境作物部・普通作物第一係 [代表連絡先]電話:027-269-9125 [区分]関東東海北陸農業・関東東海・水田作畑作 [分類]技術・普及 |
||||||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||||||
群馬県では、現在「農林61号」が主力品種として作付けされている。「農林61号」は、耐倒伏性に劣る、熟期が遅い等の栽培特性に問題があるものの、需要者からは多用途に活用でき汎用性が高い品種として評価されている。しかし一方で、製粉性や流通における契約達成率が低いなどの問題点が指摘されている。 | ||||||||||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||||||||||
「農林61号」と比較して次の特徴がある。 | ||||||||||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||||||||||
| ||||||||||||||
[具体的データ] | ||||||||||||||
| ||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||
研究課題名:麦類奨励品種決定調査 | ||||||||||||||
| ||||||||||||||
目次へ戻る |