Oidium 属 Reticuloidium 亜属うどんこ病菌に対するキュウリ10品種の感受性 | ||||||||||||
[要約] | ||||||||||||
近年発生が確認された Oidium 属 Reticuloidium 亜属うどんこ病菌に対する東京都でのキュウリ主要10品種の感受性は、従来のウリ類うどんこ病菌とほぼ同様である。両亜属が混発している圃場でも、本病の防除には従来菌に対する耐病性品種が利用可能である。 | ||||||||||||
[キーワード]果菜類,糸状菌、発生生態、キュウリ、うどんこ病、 Oidium 属 Reticuloidium 亜属、品種 |
||||||||||||
[担当]東京農総研・生産環境科病害虫管理チーム [代表連絡先]電話:042-528-0520 [区分]関東東海北陸農業・関東東海・病害虫(病害) [分類]技術・参考 |
||||||||||||
[背景・ねらい] | ||||||||||||
キュウリでは、従来から問題となっている Oidium 属 Fibroidium 亜属うどんこ菌(OF菌)に対する耐病性品種が普及している。ところが、近年東京都において、従来とは異なる Oidium 属 Reticuloidium 亜属菌(OR菌)によるうどんこ病が広範に発生しており、OR菌に対する品種の感受性は明らかでない。そこで、東京都でのキュウリ主要10品種の各亜属うどんこ病菌に対する感受性を再評価し、本病防除のための知見とする。 | ||||||||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||||||||
| ||||||||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||||||||
| ||||||||||||
[具体的データ] | ||||||||||||
| ||||||||||||
[その他] | ||||||||||||
研究課題名:新発生・異常発生病害虫の原因究明と対策 | ||||||||||||
| ||||||||||||
目次へ戻る |