研究所トップ研究成果情報平成元年度

わい化りんご園における除草剤の秋期処理による省力化


岩手県園芸試験場
[部会名] 果樹
[分科会名]
[分類]  (1)

[成果の内容]
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1. 茎葉処理型除草剤(吸収移行型、接触型)を収穫後から落葉前の秋期に散布した。
    2. 翌年の第1回目の散布時期は、慣行の散布方法では開花期前であるが、秋期処理を 行うことにより、6月上旬までのばすことが可能である。
    3. 殺草効果の発現は、吸収移行型、接触型ともに、春期、夏期処理よりも遅れる。
    具体的データ
  2. 技術・情報の適用効果
    1. 除草剤の秋期処理(収穫後から落葉前)により、翌年の6月上旬まで散布時期を のばすことができ、省力的である。
  3. 適用の範囲
    1. 岩手県内リンゴわい化栽培園
  4. 普及指導上の留意点
    1. 薬剤によっては収穫物残留回避のため、収穫21〜30日前は散布できないものも あるため、散布は収穫後とする。


[その他の特記事項]
研究課題名:新植調剤の選抜と実用化
予算区分 :県単
研究期間 :昭和62年〜平成元年
発表論文等:平成元年度寒冷地果樹試験研究成績概要集(栽培)