研究所トップ研究成果情報平成元年度

堆肥の溝施用によるスイカの草体維持と高品質生産


山形県立園芸試験場・野菜花き部
[部会名] 野菜花き
[分科会名]
[分類]  (1)

[成果の内容]
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    トンネル早熟栽培において、トレンチャーによる深耕、更に溝堆肥施用により 高品質生産ができる。
    ・溝堆肥施用法
    1. 溝の位置と大きさ
      溝はスイカの植え付けされる直下に深さ50cm、幅25cmに掘る。
    2. 堆肥の施用量
      溝施用、10アール当たり5t+全面散布
  2. 技術・情報の適用効果
    1. 果実肥大期以降の草勢が良くなり、大玉生産ができる。
    2. 変形果や黄体の発生が少なく、シャリ味が増す等品質が高まる。
    3. 上果並びに商品果収量が高まる。
  3. 適用の範囲
    県下一円
  4. 普及指導上の留意点
    1. 堆肥は炭素率20程度の完熟したものを施用する。
    2. ほ場排水を良くし、停滞水を招かない。
    表1. 昭和63年収量及び品質
    表2. 平成元年生育、収量及び品質


[その他の特記事項]
研究課題名:溝堆肥によるスイカの草体維持と高品質生産
予算区分 :県単
研究期間 :昭和63年〜平成元年
発表論文等:新しい技術情報カード