研究所トップ≫研究成果情報≫平成元年度
ストックの直播き栽培法
岩手県園芸試験場・野菜花き部
[部会名] 野菜・花き
[分科会名]
[分類] (1)
-
[成果の内容]
-
技術・情報の内容及び特徴
-
直播き栽培を行った場合の労働時間は慣行と比べて30%省力される。
-
直播き栽培における種子形態は、コーティング種子、裸種子いずれを用いても発芽率、
八重率、生育量などに差はない。
-
1カ所当たりのは種粒数は、オールダブル系2粒、普通品種4粒とする。
-
直播き栽培は移植栽培と比較し、開花期が10~15日早まる。
表1. 直播き栽培における種子形態、播種粒数と発芽率、八重率
表2. 直播き栽培における播種期と開花期、品質
表3. 直播き栽培における労働時間
-
技術・情報の適用効果
直播き栽培は、慣行栽培(箱育苗)と同等の品質のストックを生産することが可能
であり、しかも労力面では慣行栽培における労働時間の約30%が省力され、労働の
質の面でも軽減が図られることから、1戸当たりの栽培面積の拡大には有効である。
-
適用の範囲
県内全域
-
普及指導上の留意点
-
定植床(直播床)は必ず土壌消毒を行う。
-
定植床(直播床)はよく砕土し、発芽むらが生じないよう均平にする。
-
は種後は十分に灌水し、発芽揃いまでは遮光する。
-
は種粒数は使用品種の八重率、特性、栽培者の鑑別技術などを考慮して決める。
[その他の特記事項]
研究課題名:ストック直播き栽培法
予算区分 :県単
研究期間 :昭和63年~平成元年
発表論文等:なし