研究所トップ≫研究成果情報≫平成2年度
高品質肉用鶏「シャモロック」の開発
青森県畜産試験場・五戸支場
[部会名] 畜産
[分科会名]
[分類] (1)
-
[成果の内容]
-
技術・情報の内容及び特徴
-
速羽性横斑プリマスロックの造成
-
従来の横斑プリマスロック(BP)は遅羽性遺伝子(K)をもつため、交雑雛に発育や抗病性
の低下があった。そこで、本種に白色プリマスロックからの速羽性遺伝子(k)を導入し、
横斑紋(B)をもつ新鶏種(BW)を造成した。
-
BWの14週齢雌雄平均体重(採卵鶏雛用飼料給与)は2.5kgで、高品質肉鶏の母鶏として
優れた発育特性を示す(表1)。
-
高品質肉鶏「シャモロック」の開発
-
シャモ♂とBW♀の交雑鶏(シャモ×BW)の発育、飼料利用性、経済性及び正肉歩留まりは
他のシャモ交雑鶏より有意に優る。
-
シャモ×BWはスープ、醤油煮込み及びソテーのいずれの料理法においてもブロイラー
より有意に好まれる(表2)。
-
本県ではシャモ×BWを「シャモロック」と仮称し、普及することとした。
-
技術・情報の適用効果
-
地域資源(動物、飼料)を有効に利用できる。
-
地域養鶏の振興に有効である。
-
地場産業の育成に有効である。
-
適用の範囲
県下一円
-
普及指導上の留意点
-
シャモロックは平飼いまたは放し飼いし、14週齢から18週齢に屠殺する。
[その他の特記事項]
研究課題名:地域動物資源の利用による特産鶏肉・鶏卵の開発
予算区分 :国庫補助
研究期間 :昭和63年〜平成2年度
発表論文等:青森県畜産試験場試験研究成績書(平成元年〜2年)、114〜123