青森県津軽地方におけるリンゴコカクモンハマキの発生回数の減少 |
||||||
|
||||||
[要約] | ||||||
|
||||||
[キーワード] | ||||||
|
||||||
[担当]青森農林総研・りんご試験場・病虫肥料部、青森農林総研・病害虫防除室 [連絡先]電話 0172-52-2331、電子メール yoichi_ishiguri@ags.pref.aomori.jp [区分]東北農業・果樹 [分類]技術・参考 |
||||||
|
||||||
[背景・ねらい] | ||||||
青森県津軽地方におけるリンゴコカクモンハマキの発生回数は、これまで年3回とされていた。しかし、近年の発生消長を見ると、年3回の発生パターンに当てはまらない場合が多い。そこで、津軽地方各地に設置しているフェロモントラップにおける過去の成虫誘引消長を再検討する。 |
||||||
[成果の内容・特徴] | ||||||
|
||||||
[成果の活用面・留意点] | ||||||
|
||||||
[具体的データ] | ||||||
|
||||||
[その他] | ||||||
研究課題名:主要害虫の生態と防除 予算区分:県単 研究期間:1980〜2003年度 研究担当者:石栗陽一、会津博作(青森農林総研) |
||||||
|