研究所トップ研究成果情報平成26年度

ALS阻害剤交差抵抗性イヌホタルイの発生状況と対策成分含有除草剤の効果

[要約]

新規ALS阻害剤に対しても抵抗性を示すイヌホタルイは県内一円に存在し、新規ALS阻害剤を使用した圃場内に存在する割合が高い。ベンゾビシクロン含有除草剤のうち1キロ粒剤はイヌホタルイ発生始まで、フロアブルは2葉までの処理で効果が安定する。

[キーワード]

ALS阻害剤、イヌホタルイ、ベンゾビシクロン

[担当]

宮城県古川農業試験場・水田利用部

[代表連絡先]

電話0229-26-5106

[区分]

東北農業・稲(稲栽培)

[分類]

研究成果情報

[背景・ねらい]

スルホニルウレア(SU)系除草剤抵抗性イヌホタルイに対しても効果が高い新規のアセト乳酸合成酵素(ALS)阻害剤を混合した一発処理型除草剤が近年開発され、急速に普及している。しかし、SU以外のALS阻害剤にも交差抵抗性を示すイヌホタルイの存在が報告されており(内野2007)、宮城県内においてもその存在が確認されている(2013年 成果情報)。また、イヌホタルイに対して効果が高く、ALS阻害剤と作用機作の異なる成分としてベンゾビシクロンを含んだ除草剤が開発されているが、宮城県内においてはイヌホタルイに対する効果変動が問題となっている。そこで、宮城県内におけるALS阻害剤交差抵抗性イヌホタルイの発生状況を調査すると共に、ベンゾビシクロンを含有する除草剤の有効な使用方法を検証する。

[成果の内容・特徴]

  1. 宮城県内の58筆からイヌホタルイを採取し遺伝子解析を行った結果、SU以外のALS阻害剤に対しても交差抵抗性を示す遺伝子変異として知られるTrp574 部位変異個体が5筆、Asp376部位変異個体が2筆で確認され、イヌホタルイが残草した圃場に占める割合はここ3ヵ年で微増している。また県内における分布は、特定の地域だけではなく県内一円である。(表1
  2. Trp574部位やAsp376部位の変異個体は、当年に新規ALS阻害剤を使用した圃場内に存在する割合が高いが、直近3ヵ年で使用歴がない圃場からも確認されている。(表2
  3. イヌホタルイに対して効果が高く、ALS阻害剤とは作用機作の異なるブロモブチドやベンゾビシクロンを含有する除草剤は、ALS阻害剤交差抵抗性個体に対しても高い除草効果を示す。(図1
  4. ベンゾビシクロン含有除草剤のうち1キロ粒剤はイヌホタルイ発生始まで、フロアブルはイヌホタルイ2葉までの処理で安定した効果が得られる。(図2

[成果の活用面・留意点]

  1. 表1表2で調査したイヌホタルイは、2012年から2014年にかけて宮城県内の水稲作付け圃場を巡回調査した際に、残草が確認された圃場から採取したものである。3年間でイヌホタルイを採取した58筆のうち9筆は3年連続、19筆は3年中2年で同じ圃場から採取している。
  2. ベンゾビシクロン含有除草剤については、除草効果の安定・向上を図るため、含有量を20g a.i./10aから30g a.i./10aに増量した除草剤が近年開発されている。
  3. イヌホタルイに対して効果が高く、ALS阻害剤と作用機作の異なる成分には、ブロモブチドやベンゾビシクロンの他にクロメクロップや、シメトリン、MCPBなどがある。ALS阻害剤交差抵抗性イヌホタルイの対策としては、ALS阻害剤(特に単一成分剤)の連用を避け、上記有効成分を含む混合剤の使用や体系処理による防除を検討する。

[具体的データ]

(宮城県古川農業試験場)

[その他]

研究課題名
「大規模水田農業地帯における総合的雑草管理システムの構築」
「水稲関係除草剤適用性試験」
予算区分
県単、(公財)日本植物調節剤研究協会受託
研究期間
2002〜2014年度
研究担当者
北川誉紘、大川茂範(宮城古川農試)