東北農業研究 第52号 平成11年12月 目次
 
indexへもどる
東北農業試験研究協議会へもどる

タイトル著者ページ
[水田作部会]
水稲新品種「ゆめあかり」の主要特性三上泰正/小林渡/舘山元春001-002
水稲新奨励品種「秋田59号」の特性と栽培法田口光雄/京谷薫003-004
耐病、耐冷、極良食味水稲新品種「こいむすび」の特性宮野法近/千葉文弥/早坂浩志/永野邦明005-006
水稲新品種「吟ぎんが」の特性小田中浩哉/扇良明/高橋亨/中野央子/佐藤喬/高橋正樹/照井儀明/神山芳典/櫻井廣007-008
酒造好適米新品種「吟ぎんが」の玄米品質特性荻内謙吾/尾形茂/神山芳典009-010
水稲新奨励品種「秋田酒53号」の特性川本朋彦/眞崎聡/松本眞一011-012
イネ小カルス再分化系統に出現した変異形質北川悦子013-014
水稲における胴割れの品種間差異の検定法滝田正015-016
水稲の少肥栽培適性の品種間差異横上晴郁/東正昭017-018
冷水掛け流しによる出穂遅延度の品種間差異前田一春/横山裕正/須藤充/八島敏行/春原嘉弘019-020
水稲品種「まなむすめ」の栄養特性添田哲男/吉田修一/小野寺和英/星信幸/武田良和021-022
炭水化物栄養から見た「はえぬき」の品種特性藤井弘志/森静香/渡部幸一郎023-024
福島県高冷地における「まいひめ」の栽培法  第3報 施肥法が「まいひめ」の酒造加工特性に及ぼす影響新妻和敏/大谷裕行/鵜浦成子025-026
水稲の分げつ期日射制限による玄米の品質低下程度及び減収率中場勝/富樫一幸/佐藤利美/佐藤昌宏027-028
水稲の乳白粒発生要因と品質向上対策鈴木泉/原田博行029-030
良食味系統選抜における味度メーターの利用  第1報 味度と食味及び品質との関係小林渡/舘山元春/三上泰正031-032
水稲品種「つがるロマン」に対する倒伏軽減剤の利用基準小菅孝一/木野田憲久033-034
幼穂形成期における水稲「ひとめぼれ」の倒伏診断指標扇良明/高橋正樹/尾形茂/神山芳典035-036
年次による水稲の籾数と登熟の関係宮川英雄037-038
水稲の混植による多収の可能性山口誠之/横上晴郁039-040
乳苗の好適施肥法 第2報 肥効調節型肥料による全量基肥栽培佐藤健司/菅野千秋/中鉢富夫041-042
水稲ロングマット水耕苗の育苗移植技術の確立  第1報 寒冷地における水耕苗の育苗方法伊藤勝浩/鶴田正明043-044
水稲ロングマット水耕苗の育苗移植技術の確立  第2報 寒冷地における水耕苗の移植機械及び圃場適応性伊藤勝浩/鶴田正明045-046
育苗箱全量施肥を用いた不耕起移植栽培の生育診断と対応技術村上章/金和裕/太田健/菅原修/小林ひとみ047-048
シリカゲルの苗箱施用による苗質向上効果藤井弘志/早坂剛/安藤豊/横山克至/渡部幸一郎049-050
水車状播種ロールによる水稲湛水直播用点播機構の開発後藤克典/芳賀泰典/山下亨/田中進051-052
多粒点播による乾田土中早期湛水直播栽培  第1報 多粒点播による共立ち効果金田吉弘/三浦恒子/鎌田易尾/児玉徹053-054
多粒点播による乾田土中早期湛水直接栽培  第2報 点播水稲の生育特性三浦恒子/金田吉弘/児玉徹/鎌田易尾055-056
水稲複粒化種子点播における生育・収量の特徴金忠男/木村勝一057-058
成長調節剤「NOK-1」が直播水稲の生育収量に及ぼす影響神名川真三郎/酒井博幸059-060
直播栽培における除草剤の処理適期須田康/三浦恒子061-062
水稲湛水直播栽培の落水出芽による除草剤散布時期菊地栄一/大江栄悦/中山芳明063-064
乾田直播栽培の乾田期間における雑草防除法半沢伸治/小林祐一065-066
水田用雑草抑制材(活性炭溶液)による雑草防除法鈴木泉/原田博行067-068
農薬(水稲種子消毒剤〉の挙動龍野栄子069-070
水管理による水田からのメタンガス抑制効果畑中篤/岡本栄治/佐藤典子071-072
不耕起移植水稲栽培における畑地化促進太田健/小野紘紀/菅原修/村上章/小林ひとみ073-074
[畑作部会]
青大豆「秋試緑2号」の良質安定栽培法佐々木和則/佐藤雄幸/鈴木光喜/井上一博075-076
大豆新品種「たまうらら」の特性高田吉丈/高橋浩司/島田尚典/境哲文/島田信二077-078
大豆新品種「ハタユタカ」の特性島田尚典/高橋浩司/高田吉丈/境哲文/島田信二079-080
転換畑における大豆多条播栽培の品種適応性今田孝弘/今野周081-082
除草頻度の違いが不耕起ダイズ畑土壌に及ぼす影響白石啓義083-084
東北小麦品種におけるタンパク質成分の遺伝変異中村洋/吉川亮085-086
中種生地法による小麦製パン適性の品種・系統間差異吉川亮/中村洋/中村和弘/八田浩一087-088
岩手県における春播き二条大麦の生育特性高橋昭喜/作山一夫089-090
コンニャク親玉植付機による省力作業技術平山孝/松下浩二/鈴木久雄091-092
カラムシの組織培養による苗増殖菅家文左衛門093-094
畑用再生紙マルチの特性卯月恒安/大場伸一/高橋玲子095-096
各種マルチ資材の葉タバコ栽培への適応性和野重美/石山伸悦097-098
ノンパラメトリックDVR法によるキタワセソバの成熟期予測と収穫適期井上一博/武田悟/佐藤雄幸/佐々木和則099-100
畑地における「野菜−ソバ」の1年2作体系三浦重典/渡辺好昭101-102
夏作ソバの乾物生産と省力多収栽培技術   第1報 好適播種量の乾物生産佐藤雄幸/井上一博/佐々木和則103-104
夏作ソバの乾物生産と省力多収栽培技術   第2報 乾物生産向上のための施肥法佐藤雄幸/井上一博/佐々木和則105-106
耕転作溝播種同時作業機によるソバの効率的播種法大江栄悦/今野周/今田孝弘107-108
ソバ「階上早生」のコンバイン収穫適期判定法岩瀬利己/熊谷憲治109-110
雪むろを活用した玄そばの貯蔵法佐藤利美/富樫一幸/中場勝/佐藤昌宏111-112
秋田県における薬草ヤマトトウキの栽培法田口多喜子/田村晃113-114
[畜産部会]
初産時絶食が二黄卵発生に及ぼす影響西藤克己/田鎖高晴115-116
採卵鶏の一日の卵形成に応じた飼料給与法西藤克己/田鎖高晴117-118
未経産牛からの採卵成績とその後の繁殖性及び分娩後の採卵成績の関係伊藤博康/齋藤真希/青柳和重/叶内恒雄/岡崎光幸119-120
南部かしわ雌の長期(5ヶ月)肥育の経済性太田原健二/仁昌寺博/小野寺勉121-122
フィターゼの飼料添加が豚の発育・産肉性及び糞尿中リン排泄量に及ぼす影響佐々木浩一/佐藤行/杉本宣夫123-124
無看護分娩時の損耗軽減と省力管理のための保温器具の開発門屋義勝/佐藤茂次/網中潤/岡崎充成/山田未知/須田敏125-126
黒毛和種繁殖雌牛の食餌性条件反応の学習による放牧管理  第2報 放牧技術の現地実証村上勝郎/増田隆晴/畠山公子/佐藤彰芳127-128
肉用牛の発情における体温変動伊藤隆/小番真姫子129-130
低コスト酪農汚水浄化処理施設の開発小梨茂/谷藤隆志/川村輝雄/高橋達典131-132
早刈り牧草サイレージの泌乳に及ぼす効果新野崇/瀬川薫/小笠原徹133-134
家畜行動から見た路上ゲートの通過制御効果目黒良平/福田栄紀/八木隆徳135-136
被覆肥料による放牧草地の施肥省力廣田千秋/佐藤義人/村田憲昭/中田嘉博137-138
除草剤の播種同日処理による草地更新技術齋藤節男/多田和幸/落合昭吾139-140
牧草地におけるムギダニ防除技術(第2報)武藤健司/江畑明彦/関里織/土屋友充/横山正勝141-142
シロクローバの第1胃内滞留種子の発芽に及ぼす越冬条件の影響(3)福田栄紀/目黒良平/八木隆徳143-144
飼料用トウモロコシ生育・生産の地域性と品種特性田村良文/佐藤義人/斉藤節男/鈴木雄/八槻三千代/瀬川薫/関里織/的場和弘/松村哲夫/伏見昭秀/米丸淳一145-146
[果樹部会]
試作品種‘未希ライフ’の栽培特性及びジクロロプロップ液剤の落果防止効果佐藤耕/今智之/工藤剛147-148
リンゴ樹の生態の早晩及び開花後の気象経過と花芽分化期長内敬明149-150
根域制限がリンゴ苗木の樹体生育に与える影響照井真/佐藤廣/上田仁悦151-152
リンゴ‘ふじ’とカラムナータイプ系統における新梢葉の光合成特性の比較猪俣雄司/工藤和典/石川勝規/和田雅人/増田哲男153-154
オウトウの光合成特性高橋和博/駒林和夫155-156
果実横径を指標としたオウトウ‘佐藤錦’の着果早期判定野口協一/西本年伸/安藤隆之/奥山仁六157-158
セイヨウナシ台木実生の挿し木繁殖性米野智弥/安孫子裕樹/矢野和男159-160
忌避剤によるセイヨウナシのノウサギ食害防止法高橋和博/駒林和夫161-162
青森県におけるブドウ品種‘ルビーオクヤマ’、‘ブラック・アイ’、‘ヤトミローザ’及び‘ロザリオ・ビアンコ’の果実特性福田典明/内藤誠163-164
ブドウ‘ノースレッド’、‘ノースブラック’の苗木養成法  第2報 移植後の生育と花穂形成久保隆/中川原郁也165-166
メピコートクロリド剤処理によるブドウ‘ノースレッド’の花ぶるい防止菊池一郎/山谷秀明/久保隆/高田睦167-168
1998年の異常気象がリンゴの果実品質等に及ぼした影響鈴木哲/小原繁/佐藤秀継/小野田和夫169-170
イチジクのオイリングにおけるオイルの種類と処理方法伊藤博祐/菊地秀喜/池田裕章171-172
ベンジルアミノプリン剤によるオウトウの副梢発生促進米野智弥/斉藤隆/佐藤康一/北澤由美173-174
透湿防水シートと雨よけ栽培がモモ‘あかつき’の果実品質に及ぼす影響高野靖洋/志村浩雄175-176
ナシにおける人工交配機の効率的使用法  第2報 人工交配機による交配作業の省力効果齋藤義雄/高野靖洋/瀧田誠一郎177-178
窒素施肥量が異なるリンゴ園土壌における養水分特性安部充/加藤公道/星保宜/斉藤研二179-180
除草剤の付着がリンゴ幼木の主幹に与える影響佐藤秀継/小原繁/小野田和夫181-182
硝酸カルシウム散布によるリンゴの薬害  第1報 リンゴ果実及び葉に対する薬害の品種間差異岩谷齊183-184
硝酸カルシウム散布によるリンゴの薬害  第2報 散布時期と‘王林’果実の薬害岩谷齊/坂本康純185-186
リンゴ斑点落葉病の防除回数を削減した防除体系の評価倉舘公子/雪田金助/藤田孝二187-188
[野菜花き部会]
チェーンポット苗専用トラクタ装着型ネギ移植機の作業性能渡辺智雄/今井照規/若宮通子189-190
ニンニク植付機の開発と省力機械化体系西舘勝富/柳田雅芳/岩瀬利己/豊川幸穂191-192
冬期無加温ハウス栽培におけるホウレンソウ品種比較試験田村晃/田口多喜子193-194
気温から予測するキャベツの収穫球重武田悟/加賀屋博行195-196
茎頂培養及び根端培養を利用したニンニクのウイルスフリー種苗大量増殖技術新井正善197-198
葉緑素計を用いたトマトの栄養診断の試み伊藤千春/舛谷雅弘/飯塚文男/小野イネ199-200
RQフレックス法による夏秋トマトの養分吸収特性評価大木淳/阿部清/川村啓造201-202
トマトの収量・品質に対する不耕起栽培及び接ぎ木の影響村山徹/渡邊和洋/箭田浩士/新野孝男203-204
高カロチノイドトマト系統の育成石井孝典/由比進/沖村誠205-206
メロンセル成型苗の低温貯蔵が苗質及び生育・収量に及ぼす影響野沢智裕/西澤登志樹207-208
籾がら補助暗渠による排水対策とエダマメの増収効果舛谷雅弘/太田健/金田吉弘/鎌田易尾/村上章/菅原修/小林ひとみ209-210
ヤマノイモの催芽法及び施肥法滝澤浩幸/服部信次211-212
雪むろを利用したウルイの抑制栽培齋藤克哉/岡部和広/栗田公司213-214
ハウス冷房施設の温度特性と使用する雪の量岡部和広/土屋光春/丸子武志/栗田公司215-216
直播、移植によるハウスネギの軟白技術鹿野弘/大沼康/加藤春男217-218
輪作及び耐病性品種の利用によるダイコン萎黄病の発生軽減高橋昭喜/及川一也/作山一夫219-220
ハクサイ根こぶ病の発病に及ぼす作付体系の影響渡邊好昭/三浦重典221-222
半緑化茎利用によるウド根株の養成服部実/佐藤睦人223-224
タラノキの品種特性阿部清/大木淳/川村啓造225-226
タラノキの育苗法丸子武志/齋藤克哉/岡部和広227-228
タラノキの施肥方法大木淳/阿部清/川村啓造229-230
シュッコンカスミソウの振とう培養による大量増殖と発根培地杉山悟/後藤聡/小比類巻淳子231-232
バラ養液栽培におけるロックウール代替培地の比較西村林太郎/佐藤武義/佐藤光明/小野恵二233-234
プレルーティングによるユリの品質向上技術  第2報 主要品種の好適処理条件と簡易処理技術阿部潤/輸達公重/高橋寿一235-236
輪ギクの接触刺激による生長抑制佐々木厚/遠藤柳子/足立陽子/小野寺秀一237-238
秋ギクタイプスプレーギクの再電照による品質向上技術高橋寿一/中野俊成239-240
トルコギキョウの生育開花に及ぼす高温の影響矢吹隆夫241-242
トルコギキョウの定植時期と加温温度が生育・開花に及ぼす影響佐藤武義/西村林太郎/小野恵二243-244
トルコギキョウの秋冬期出荷における短日処理の効果加藤松三/今満/横山順一/畑井昭一郎245-246
トルコギキョウのロゼット苗の低温処理による秋冬出し栽培におけるは種適期足立陽子/佐々木厚/遠藤柳子247-248
[流通加工部会]
コゼナダイコンの食物繊維及び硬度の変化滝澤浩幸/相澤和浩/伊藤あゆ美249-250
コゼナダイコンの浅漬け加工法相澤和浩/伊藤あゆ美/滝澤浩幸251-252
ヒエ子実から単離された抗酸化成分としてのセロトニン誘導体渡辺満/中村信吾/小綿美環子/安井明美253-254
ソバ葉の有するラジカル消去活性について木村俊之/船附稚子/我妻正迪/山岸賢治/新本洋士255-256
縞葉枯れ病耐性遺伝子導入米のアレルゲン性評価新本洋士/一色賢司/早川孝彦257-258
市販牛乳の加熱処理条件と抗変異原性新本洋士/小林正枝/徳田節子/津志田藤二郎259-260
[経営部会]
生育予測モデルを考慮した水稲直播栽培の経営的評価遠藤宏幸/須藤英弥261-262
FAPSによるカントリーエレベータ利用の経営評価長田幸浩/丹野耕一/酒井博幸263-264
冬期野菜作導入による施設の有効利用と収益性の向上工藤芳千/渋谷功/佐藤功265-266
有機農産物等野菜に対する消費者意識松久勉267-268
省農薬栽培米に対する生産者の評価横田悦子/河野あけね/井上眞弘269-270
農業法人の経営管理の実態と課題 ―福島県内農業法人へのアンケート調査結果から―岡本和夫271-272
盛岡市内店頭におけるリンゴ購買行動の特徴菅原豊司/星野圭樹273-274
ロールベールラップサイレージ宅配システムの経営的性格  第2報 ロールベールラップサイレージ流通の実態とシステム化鈴木久雄/武藤健治275-276
黒毛和種放牧子牛の市場価格形成要因分析及川浩一277-278
山間地域住民の意向からみた農業の継続と定住条件児玉陽登美/渋谷功/佐藤功279-280
農業センサスによる農業集落動向予測と診断澁谷功/児玉陽登美/佐藤功281-282
水稲乾田土中早期湛水直播(折衷直播)栽培技術の導入効果と課題高山真幸/児玉徹283-284
水稲直播技術の経営評価に関する方法論的課題宮武恭一285-286
 index へ戻る
岩手県盛岡市下厨川字赤平4 東北農業研究センター内
電話:019-643-3414,3417|FAX:019-643-3588|メールでのお問い合わせ