[成果情報名] | 航空機リモートセンシングによる水稲玄米中タンパク質含有率の推定 |
[要約] | 広域圃場でのキヌヒカリ、ヒノヒカリの水稲玄米中タンパク質含有率は、水稲の穂揃い期から 出穂後25日目頃までに航空機で撮影されたハイパースペクトル画像から、620nmと593nmのバンドのNDVI画像を 作ることで収穫前に推定できる。 |
[キーワード] | 玄米中タンパク質含有率、ハイパースペクトル、航空機、NDVI、水稲 |
[担当] | 兵庫農技総セ・農業技術センター・作物・経営機械部 |
[連絡先] | 電話0790-47-2410、電子メールNouringc_nougi@pref.hyogo.jp |
[区分] | 近畿中国四国農業・作物生産(夏作)、営農 |
[分類] | 研究・参考 |
[具体的データ]
![]() |
![]() |
[その他] | ||
研究課題名 | : | リモートセンシング技術を活用する水稲生産調整現地確認簡略化法の開発 2 航空機を利用するリモセンに基づく新たな現地確認法の開発 |
予算区分 | : | 受託 |
研究期間 | : | 2002年〜2004年 |
研究担当者 | : | 須藤健一、牛尾昭浩、大原源二(中央農研)、吉田智一(近中四農研)、高橋英博(近中四農研)、寺元郁博(近中四農研)、黒瀬義孝(近中四農研)、K.K.ミシュラ(パスコ)、笹川正(パスコ) |