作物生産推進部会

【技術】
「普及に移しうる成果(普及)」
1. すっきりした酒が醸造できる低グルテリン酒米新品種「みずほのか」( 旧系統名「中国酒185号」) 近畿中国四国農業研究センター
2. 牛糞堆肥を連用する飼料用稲「クサノホシ」の省力的乾田散播直播栽培技術 広島県立農業技術センター
3. 葉にエタノール液をつけて潅水要否を判断する大豆サチユタカの簡便な潅水指標 広島県立農業技術センター
4. DNAマーカーによる兵庫県産タマネギの品種識別法 兵庫県立農林水産技術総合センター
5. 小麦「ニシノカオリ」における赤かび病防除同時尿素葉面散布による開花期追肥 山口県農業試験場

「その他参考となる成果(参考)」
1. 水稲不耕起乾田直播栽培における新たな雑草防除体系 兵庫県立農林水産技術総合センター農業技術センター
2. 小麦「ミナミノカオリ」の製パン性を高める実肥の施用時期と適正窒素量 広島県立農業技術センター

【研究】
「普及に移しうる成果(普及)」
1. 小麦生地物性を低下させる高分子量グルテニン・サブユニットの簡易判別法 近畿中国四国農業研究センター

「その他参考となる成果(参考)」
1. 航空機リモートセンシングによる水稲玄米中タンパク質含有率の推定 兵庫県立農林水産技術総合センター農業技術センター
2. 温暖地で栽培された大豆のイソフラボン含量及び組成の品種間差異 近畿中国四国農業研究センター
3. 損傷デンプンの量と米粉の形状は米粉の製パン性に影響する 近畿中国四国農業研究センター
4. ナスの加熱による抗酸化能およびクロロゲン酸の変動 愛媛県農業試験場
5. マウス生体内組織における抗酸化成分の蛍光染色を用いた活性評価法の開発 大阪府食と緑の総合技術センター

部会へ戻る