[成果情報名] | 牛糞堆肥を連用する飼料用稲「クサノホシ」の省力的乾田散播直播栽培技術 |
[要約] | 飼料用稲「クサノホシ」を乾物収量1.2t/10a以上得る省力的な栽培法は、乾田直播で牛糞堆肥を5t/10a、被覆尿素肥料をN8kg/10a施用し、鳩胸状態の催芽籾8kg/10a(乾籾換算)を散播して浅耕し、走り水を行い、出芽揃後に湛水し、除草剤を2回施用する体系で行う。 |
[キーワード] | 飼料用稲、クサノホシ、乾田直播、散播、省力、牛糞堆肥 |
[担当] | 広島農技セ・土地利用研究部 |
[連絡先] | 電話 082-429-2418、電子メール ngctochi@pref.hiroshima.jp |
[区分] | 近畿中国四国農業・作物生産(夏作) |
[分類] | 技術・普及 |
[具体的データ]
[その他] | ||
研究課題名 | : | 全天候型散播直播による飼料用稲の資源循環型低コスト生産技術の開発 |
予算区分 | : | 中山間耕畜連携 |
研究期間 | : | 2003〜2006年度 |
研究担当者 | : | 前田光裕、貝淵由紀子、金本健志、谷本俊明、下澤秀樹 |