| [成果情報名] | ショウガの貯蔵害虫チビクロバネキノコバエの防除対策 |
| [要約] | チビクロバネキノコバエBradysia agrestis Sasakawaが貯蔵中の種子用ショウガ根茎を 加害することを初めて確認し、貯蔵前に20℃で48時間または25℃で24時間、濃度95 %以上の二酸化炭素で くん蒸処理することにより発生が抑えられる。 |
| [キーワード] | ショウガ、チビクロバネキノコバエ、貯蔵害虫、二酸化炭素、くん蒸 |
| [担当] | 和歌山農林水技セ・農試・環境部 |
| [連絡先] | 電話0736-64-2300、電子メールkoyama_m0011@pref.wakayama.lg.jp |
| [区分] | 近畿中国四国農業・生産環境(病害虫) |
| [分類] | 技術・参考 |
[具体的データ]




| [その他] | ||
| 研究課題名 | : | 貯蔵中の種子ショウガを加害するキノコバエの発生生態と防除対策 |
| 予算区分 | : | 生産安定のための病害虫緊急防除対策 |
| 研究期間 | : | 2003〜2007年 |
| 研究担当者 | : | 小山昌志、岡本 崇、井口雅裕、吉本 均 |