| [成果情報名] | 丹波黒大豆系エダマメ品種「紫ずきん2号」の特性 |
| [要約] | 9月上旬に収穫できるエダマメ新品種「紫ずきん2号」は、「紫ずきん」と同程度の食味と莢の 大きさで、ダイズモザイクウイルスに起因する莢茶しみ症が発生しない。草姿は「紫ずきん」より コンパクトで、密植により「紫ずきん」と同等の収量が得られる。 |
| [キーワード] | エダマメ、黒大豆、早生、ダイズモザイクウイルス、莢茶しみ症、食味 |
| [担当] | 京都農資セ・応用研究部 |
| [連絡先] | 電話0774-93-3527、電子メールy-mimura02@pref.kyoto.lg.jp |
| [区分] | 近畿中国四国農業・野菜 |
| [分類] | 技術・参考 |
[具体的データ]




| [その他] | ||
| 研究課題名 | : | 丹波黒大豆系エダマメ品種「紫ずきん2号」の育成 |
| 予算区分 | : | 府単 |
| 研究期間 | : | 2000〜2005年 |
| 研究担当者 | : | 三村裕、古谷規行、小坂能尚、林健 |
| 発表論文等 | : | 平成18年4月品種登録出願 |