| [成果情報名] | ヒペリカムの11〜6月出し二度切り栽培技術 |
| [要約] | ヒペリカムを、6〜8月に定植し、9月中旬までに摘心を行い、最低夜温12℃、3時間の暗期中断で 栽培すると、11〜1月と4〜6月の2回の収穫ができる。11月収穫ではシングルタイプが多く、 それ以降では、スプレイタイプの品質のものが収穫できる。 |
| [キーワード] | ヒペリカム、二度切り栽培、摘心、仕立て、電照 |
| [担当] | 高知農技セ・園芸開発部・花き担当 |
| [連絡先] | 電話088-866-4911、電子メールmaki_hiraishi@ken4.pref.kochi.jp |
| [区分] | 近畿中国四国農業・花き |
| [分類] | 技術・普及 |
[具体的データ]



| [その他] | ||
| 研究課題名 | : | ヒペリカムの二度切り栽培技術の確立 |
| 予算区分 | : | 県単 |
| 研究期間 | : | 2005年 |
| 研究担当者 | : | 平石真紀、西内隆志 |