農業環境技術研究所は10月29日から30日まで、つくば国際会議場(茨城県つくば市)において、MARCO サテライトシンポジウム 2012 「モンスーンアジアにおける食品中ヒ素およびカドミウム汚染に対するリスク低減技術」( MARCO Satellite International Symposium 2012: Risk Alleviation Technologies for Arsenic and Cadmium Contamination of Foods in Monsoon Asia ) を開催します。
経済発展が著しいアジア諸国では工業化の進展に伴い、工場等から排出されるヒ素(As)やカドミウム(Cd)などの有害元素による農耕地土壌の汚染が報告されています。この10年ほどで汚染はますます深刻化し、汚染された土壌で栽培した作物における有害元素の残留(集積)による人の健康被害が懸念されています。一方、国際食品規格を策定するコーデックス委員会において各種作物中の Cd 含量基準が決定され、As に関しても国際的な基準値の検討が開始されています。このため、As や Cd の主要な摂取源であるコメを中心に、生産段階における As や Cd 濃度の低減対策の重要性は非常に高く、農地の浄化および農作物の吸収抑制技術の開発が急がれています。
本シンポジウムは、(1)アジア各国における有害元素汚染の現状把握、(2)As および Cd 汚染に対する最先端の対策技術に関する情報交換、(3)将来にむけた協力関係の構築に関する討議を目的とします。
日時: 2012年10月29日(月曜日)〜30日(火曜日)
場所: つくば国際会議場(エポカルつくば)(茨城県つくば市)
後援: 農林水産省農林水産技術会議事務局
参加: 無料
参加を希望される方は 10月19日(金曜日) までに、参加登録ページ で、お名前・ご職業などをお知らせください。
使用言語: 英語
詳細: MARCOサテライトシンポジウム2012「モンスーンアジアにおける食品中ヒ素およびカドミウム汚染に対するリスク低減技術」 開催案内 をご覧ください。