ヘッダー画像
トップページ> 生物研における遺伝子組換え研究紹介> 遺伝子組換え研究センターの研究成果の紹介> 遺伝子組換え研究センターの研究成果(2014年プレスリリース一覧)

遺伝子組換え研究センターの研究成果(2014年プレスリリース等一覧)

2014.11.21 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット・坪田拓也任期付研究員、瀬筒秀樹ユニット長らが 「ゲノム編集技術を用いた簡便・正確・高効率な遺伝子挿入法の開発−ヒト培養細胞、カイコ、カエルで成功−」 をプレスリリース発表しました。
(論文) Microhomology-mediated end-joining-dependent integration of donor DNA in cells and animals using TALENs and CRISPR/Cas9 Nature Communications 5:5560 (DOI:10.1038/ncomms6560)
Nakade S, Tsubota T, Sakane Y, Kume S, Sakamoto N, Obara M, Daimon T, Sezutsu H, Yamamoto T, Sakuma T, Suzuki K.T (2014)
2014.10.29 加害・耐虫機構研究ユニット・田村泰盛主任研究員、耐病性作物研究開発ユニット・高橋章主任研究員らが 「トビイロウンカに幅広い抵抗性を有するイネの作出に弾み −トビイロウンカを餓死させる遺伝子の特定に成功−」 をプレスリリース発表しました。
(論文) Map-based cloning and characterization of a brown planthopper resistance gene BPH26from Oryza sativa L. ssp. indicacultivar ADR52 Scientific Reports 4:5872 (DOI:10.1038/srep05872)
Tamura Y, Hattori M, Yoshioka H, Yoshioka M, Takahashi A, Wu J, Sentoku N, Yasui H(2014)
2014.9.12 昆虫機能研究開発ユニット・黄川田隆洋主任研究員、コルネット・リシャー主任研究員、昆虫ゲノム研究ユニット・末次克行主任研究員らが 「極限乾燥耐性生物ネムリユスリカのゲノム概要配列を解読−生物がカラカラに乾いても死なないメカニズムの解明へ−」 をプレスリリース発表しました。
(論文) Comparative genome sequencing reveals genomic signature of extreme desiccation tolerance in the anhydrobiotic midge Nature Communications 5:4784
(DOI: 10.1038/ncomms5784)

Gusev O, Suetsugu Y, Cornette R, Kawashima T, Logacheva MD, Kondrashov AS, Penin AA, Hatanaka R, Kikuta S, Shimura S, Kanamori H, Katayose Y, Matsumoto T, Shagimardanova E, Alexeev D, Govorun V, Wisecaver J, Mikheyev A, Koyanagi R, Fujie M, Nishiyama T, Shigenobu S, Shibata TF, Hasebe M, Okuda T, Satoh N, Kikawada T(2014)
2014.8.27 新機能素材研究開発ユニット・桑名芳彦主任研究員、小島桂主任研究員らが 「クモ糸を紡ぐカイコの実用品種化に成功 −大量生産への道を拓く−」 をプレスリリース発表しました。
(論文) High-toughness silk produced by a transgenic silkworm expressing spider ( Araneus ventricosus) dragline silk protein PLoS ONE 9(8):e105325
(DOI: 10.1371/journal.pone.0105325)

Yoshihiko Kuwana, Hideki Sezutsu, Ken-ichi Nakajima, Yasushi Tamada and Katsura Kojima(2014)
2014.8.25 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット・坪田拓也任期付研究員、内野恵郎主任研究員らが 「カイコの卵で導入遺伝子を強力に働かせることに成功 −組換えカイコによる有用物質生産技術を使いやすく−」 をプレスリリース発表しました。
(論文) Identification of a novel strong and ubiquitous promoter/enhancer in the silkworm Bombyx mori G3: Genes, Genomes, Genetics 4(7):1347-1357
(DOI: 10.1534/g3.114.011643)

Takuya Tsubota, Keiro Uchino, Takao K Suzuki, Hiromitsu Tanaka, Takumi Kayukawa, Tetsuro Shinoda and Hideki Sezutsu(2014)
2014.8.19 新機能素材研究開発ユニット・寺本英敏主任研究員、小島桂主任研究員らが 「非天然型アミノ酸を組み込んだシルクの生産に成功 −新機能性シルクの開発による医療分野への貢献に期待−」 をプレスリリース発表しました。
(論文) Production of Bombyx morisilk fibroin incorporated with unnatural amino acids Biomacromolecules 15(7):2682-2690
(DOI: 10.1021/bm5005349)

Hidetoshi Teramoto, Katsura Kojima(2014)
2014.7.18 農業生物資源研究所「平成25年度の主な研究成果」に 「穂いもち抵抗性遺伝子 Pb1による抵抗性機構の解明」 (耐病性作物研究開発ユニット・井上晴彦主任研究員ら)が掲載されました。
2014.4.15 昆虫機能研究開発ユニット・奥田隆上級研究員らが 「ネムリユスリカを使った宇宙での微小重力影響実験」 をプレスリリース発表しました。