|
[ 農業生物資源研究所トップページ ] [ イベント・行事案内 ]
<別紙1>
親子ふれあいシルクサマーセミナー in おかや 2009
日程
| 8月3日(月)(はなしと見学・実習) |
| 13:00 | | 生活資材開発ユニット集合 |
| | 13:15 | | 開会、オリエンテーション |
| 13:15 | | 「カイコと人はずっと昔から一緒でした」 |
| 14:00 | | 「カイコの不思議」 |
| 14:30 | | 「繭ってなあに」 |
| 15:00 | | 休憩、質疑応答 |
| 15:30 | | 生活資材開発ユニット内見学・繰糸体験 座繰り、多条繰糸機、自動繰糸機 |
| 17:00 | | 解散 |
| |
| 8月4日(火)(はなしと見学・実習) |
| 8:50 | | 生活資材開発ユニット集合 |
| 9:00 | | 「繭から糸をどうやってとるのかな」 |
| 9:30 | | 「シルクの不思議」 |
| 10:00 | | (株)宮坂製糸所(岡谷市)見学及び諏訪式座繰機、上州式座繰り機実習 |
| 11:00 | | 松澤製糸所(下諏訪町)自動繰糸機見学 |
| 12:00 | | 昼食 生活資材開発ユニットにて(事前に予約必要) |
| 13:30 | | 岡谷絹工房(照光寺蚕霊供養塔を経由) 織物実習「織物はどうやってつくるのかな」 |
| 15:30 | | 市立岡谷蚕糸博物館見学、胴繰り、足踏み諏訪式繰糸機、 フランス式繰糸機実習 |
| 17:00 | | 生活資材開発ユニットにて解散 |
| |
| 8月5日(水)(はなしと見学・実習) |
| 8:50 | | 生活資材開発ユニット集合 |
| 9:00 | | 「光るカイコって?」 |
| 9:30 | | 「シルクはこれからどのように利用されるの」 |
| 10:00 | | 繭人形、ミサンガ、ミニランプシェード等作成実習 |
| 11:50 | | 終了式 |
| 12:00 | | 解散 |
|
この3日間、生活資材開発ユニットにおいて、カイコの飼育体験をします。
|
[ 農業生物資源研究所トップページ ] [ イベント・行事案内 ]
|