電子メールでのご連絡は@の後ろにaffrc.go.jpをつけてください
以下は2016.3.31までのメンバーです。2016.4.1以降、かわります(後日掲載)
<研究スタッフ>
瀬筒 秀樹(Hideki SEZUTSU) ユニット長 Email: hsezutsu@
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻 応用生物資源学分野 客員教授兼任
・遺伝子組換えカイコ等を用いた昆虫遺伝子機能解明と利用
・遺伝子組換えカイコを用いた医薬品・検査薬の開発
・野蚕等のシルク遺伝子解析および高機能シルクの開発
行弘 研司(Kenji YUKUHIRO) 上級研究員
・日本産クワコの遺伝的多様性の解明
・カイコゲノム中のトランスポゾンのクワコ等カイコ近縁種での動態の検討
・野蚕フィブロインの遺伝子の解析
中島 健一(Kenichi NAKAJIMA) 上級研究員 Email: kenchi@
・遺伝子組換え高機能シルクの実用化
・繭質、生糸および織物の性状調査
冨田 秀一郎(Shuichiro TOMITA) 上級研究員 Email: tomita@
・カイコの体節分化を支配するE遺伝子群等の研究
・遺伝子組換えカイコの実用化に必要な飼育体制の構築
米村 真之(Naoyuki YONEMURA) 主任研究員
・カイコ遺伝子組換え技術の高度化
・野蚕・トビケラ等のシルク遺伝子解析および高機能シルクの開発
岡田 英二(Eiji OKADA) 主任研究員 Email: okada@
・新たな蚕品種の育成
・遺伝子組換えカイコの実用化に必要な飼育体制の構築
内野 恵郎(Keiro UCHINO) 主任研究員 Email: uchinok@
・遺伝子組換えカイコの作出技術と保存技術の高度化
・遺伝子組換えカイコを用いた遺伝子機能解析と有用物質生産技術の開発
河本 夏雄(Natuo KôMOTO) 主任研究員 Email: natuo@
・遺伝子組換えカイコの実用化に必要な飼育体制の構築
・生物多様性影響評価のためのクワコの生態的特性の把握
・尿酸代謝の異常により幼虫皮膚が透明になるカイコ突然変異体・油蚕の研究
飯塚 哲也(Tetsuya IIZUKA) 主任研究員 Email: tiizuka@
・高機能シルクの開発
・新たな蚕品種の育成
立松 謙一郎(Ken-ichiro TATEMATSU) 主任研究員 Email: K.Tatematsu@
・遺伝子組換えカイコを用いた有用タンパク質生産系の高度化と実用化
・カイコにおけるDNAメチル化の機能解析と組換えタンパク質生産への応用
小林 功(Isao KOBAYASHI) 主任研究員 Email: isaorj@
・遺伝子組換えカイコを利用したヒト難病治療薬の生産
・遺伝子組換えカイコによる強制発現系とRNAi法の開発
坪田 拓也(Takuya TSUBOTA) 任期付研究員 Email: tsubota@
・カイコ絹糸腺における遺伝子発現制御および絹糸腺形成機構の解明
・野蚕等における絹糸腺発現遺伝子の解析
・遺伝子組換えカイコを利用した医薬品等の開発
笠嶋(炭谷)めぐみ(Megumi SUMITANI-KASASHIMA) 任期付研究員 Email: sumikasashima@
・遺伝子組換えカイコの新たな生殖技術と不妊化技術に関する研究
・カイコの成熟卵と発生開始を担うリン酸化カスケードの解明
・カイコの性分化を調節する遺伝子の生殖巣における機能の解析
鈴木 誉保(Takao SUZUKI) 任期付研究員 Email: takaosuzuki@
・遺伝子組換えカイコを利用した医薬品等の開発
・昆虫の翅模様の進化に関する研究
田村 俊樹(Toshiki TAMURA) 研究補助 Email: ttamura@
・カイコにおける遺伝子組換え及びゲノム編集技術の高度化
二橋 美瑞子 (Mizuko OSANAI-FUTAHASHI) 外来研究員
茨城大学理学部 准教授(2015.4〜)
・昆虫における分散型動原体・局在型動原体の比較解析
・昆虫の体色・翅形成に関わる遺伝子機能解析
<大学院生>
近藤 まり(Mari KONDO)修士1年
・リソソーム病治療薬タンパク質の機能改変
・ミトコンドリア転写因子A(TFAM)のカイコホモログの同定と機能解析
Copyright © 2013 Transgenic Silkworm Research Unit, NIAS All Right Reserved.