農作業安全コラム

オフシーズンの過ごし方

H26年11月 土師 健

 プロ野球も2014年シーズンが終了し、故障を抱えながらプレーを続けていた選手が来シーズンへ向けて手術するというニュースを聞く度にプロ野球ファンの私としては、「あぁ、だから今シーズンは成績がイマイチだったのか。」と勝手に納得しています。

 さて、農作業に目を向けると、秋の収穫シーズンが終わり、来シーズンへ向けてという方も多いのではないでしょうか。ご自身の体調もさることながら、機 械、用具類のメンテナンスも万全にお願いします。メンテナンスが不十分だと、機械の故障だけでなく、使用時の重大事故につながってしまうこともあります。

 たとえばトラクターのPTO軸と作業機をつなぐユニバーサルジョイントには、巻込まれ事故防止のためのカバーや、そのカバーごと回ってしまわないように回り止めが必要ですが、このカバーや回り止めが破損したり、外れたままのものをよく見かけます。適正なカバーが正しく装着されているかも、メンテナンスの重要な一項目になります。

 また、車検がない農業機械では、例えばブレーキの点検調整を怠ると、危険時の停車が遅れたり、坂道で駐車したトラクターが動き出してしまう、といった事 故が起こり得ます。メンテナンスでは、こういった安全上のものも含めて、必要な項目が取扱説明書に明記されており、これに沿った実施が不可欠です。

メンテナンスは、機械が本来持っている能力を発揮でき、作業能率を保つためのものです。故障だけでなく事故も起こさないことで、はじめて能率的な作業が実現できるのです。

 

キーワード:事故/安全装置・対策/点検・整備・清掃
サブキーワード:冬季/農業経営体