不完全菌類(Deuteromycotina)の形態比較表


(昆虫病原性を有する一部の属)
 

・寄主の死体内にレンガ色の厚膜胞子を粉塊状に形成・・・・Sorosporella
・寄主の表面に分生子を形成

分生子はフィアライドから形成
(分生子が先端から押し出されるように形成)
分生子は連鎖 分生子柄は分岐しない、小嚢形成 分生子柄束を形成、寄主はクモ Gibellula
分生子柄は寄主から単独で形成 Aspergillus
分生子柄は小嚢を持たない フィアライドは分生子柄束上に配列 Akanthomyces
フィアライドは不同に配列 分生子柄はクッション状に固まって分生子を形成(スポロドキア)、分生子は柱状に形成

Metarhizium

分生子柄はばらばらに形成 フィアライド先端は極短い頚状、分生子柄にフィアライドを蜜に輪生
Nomuraea
フィアライド先端は明瞭な頚状、フィアライドは不規則に輪生
Paecilomyces
分生子は粘塊状 分生子は1個以上の隔壁、三日月状に湾曲 Fusarium
分生子は単細胞 寄主はカイガラムシやコナジラミ、スポロドキアを形成、分生子は紡錘形
Aschersonia
スポロドキアを形成しない フィアライドの基部は膨大、先端はキャピラリー型、単一で形成
Hirsutella
フィアライドは分生子柄上に輪生
フィアライドは突きぎり形
分生子柄は基部から輪生、又は1本ずつ分岐 Acremonium
分生子柄は中間部や先端で輪生分岐
Verticillium
フィアライドはフラスコ形 分生子は棍棒状、寄主はボウフラ等 Culicinomyces
フィアライドは伸長し1-4の頚、分生子は粘質物質に覆われ塊状 Paraisaria
分生子形成細胞がジグザグに伸長しながら分生子を形成(分生子は新しい位置に形成) 分生子形成細胞は分生子柄束に従って柵状に形成
Hymenostilbe
分生子形成細胞はブドウの房状に形成または単一 非分岐の分生子柄、先端にメトレと分生子形成細胞をもつ小嚢 Pseudogibellula
分生子柄は肥大した小嚢を持たない 分生子形成細胞は細長く伸長
Sporothrix
分生子形成細胞は基部がとっくり形、分生子はジグザグの軸の頂端ごとに形成
Beauveria

 


Beauveria属の形態比較Akanthomyces属の形態比較Metarhizium属の形態比較   
Nomuraea属の形態比較Paecilomyces属の形態比較(一部の種)   

種名リスト 属名リスト 分類からの属名 宿主からの菌株リスト 和名リスト シノニムリスト

top page