農業環境技術研究所お知らせ遺伝子組換え作物の栽培実験

遺伝子組換え作物の栽培実験について(平成17年度)

独立行政法人 農業環境技術研究所
最終更新日:2005年12月13日

独立行政法人農業環境技術研究所の試験ほ場において、以下の遺伝子組換え作物栽培実験が計画・実施されましたので、お知らせします。


   
栽培実験名 ほ場条件下における遺伝子組換えダイズと非組換えダイズとの自然交雑
栽培期間 平成17年6月〜平成17年8月(終了)
栽培場所 独立行政法人 農業環境技術研究所 試験ほ場
実施者 独立行政法人 農業環境技術研究所
情報
 

農業環境技術研究所が公表している栽培実験計画書

農業環境技術研究所で行う遺伝子組換えダイズの第1種使用(ほ場試験)について

6月28日 は種

7月28日 除草剤散布 〜 8月30日 すき込み

   
栽培実験名 ほ場条件下における遺伝子組換えダイズとツルマメとの自然交雑
栽培期間 平成17年6月〜平成17年11月(終了)
栽培場所 独立行政法人 農業環境技術研究所 試験ほ場
実施者 独立行政法人 農業環境技術研究所
情報
 

農業環境技術研究所が公表している栽培実験計画書

農業環境技術研究所で行う遺伝子組換えダイズの第1種使用(ほ場試験)について

6月20日 は種

10月11日 結実の様子

10月26日 組換えダイズ収穫 〜11月24日 ツルマメ収穫とすき込み

独立行政法人農業環境技術研究所の試験ほ場における遺伝子組換え作物の栽培実験は、農林水産省農林水産技術会議事務局が策定した第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針に従って実施されます。
遺伝子組換え技術と国内の制度、試験研究の実施状況などについては、「遺伝子組換え技術の情報サイト」(農林水産省農林水産技術会議事務局技術安全課)をご覧ください。
遺伝子組換え作物の栽培実験 お知らせ 農業環境技術研究所