前号へ
総目次
総索引
検索
研究所
次号へ
(since 2000.05.01)
2007.6.1
独立行政法人 農業環境技術研究所
情報:農業と環境 No.86 (2007年6月1日)
・
第27回農業環境シンポジウム 「食料 vs エネルギー −穀物の争奪戦が始まった−」 (概要報告)
・
平成19年度 農業環境技術研究所 評議会が開催された
・
農業環境技術研究所リサーチプロジェクト (RP) の紹介 (16) 化学分析・モニタリングRP
・
国際情報: 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第4次評価報告書: 第3作業部会報告書(気候変動の緩和策)
・
GMO情報: Btコーンはマイコトキシン (カビ毒) の被害をほんとうに減らすのか?
・
本の紹介 232: 地球の悲鳴 −環境問題の本100選−
・
本の紹介 233: メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学
・
本の紹介 234: 野菜・花・果樹 リアルタイム診断と施肥管理
・
資料の紹介: 宮沢賢治小私考 稲品種改良分野からのアプローチ ほか
・ 農環研1行トピックス
○ 水口亜樹 農環研特別研究員の「ツルマメの地域集団間における開花期の比較」が日本雑草学会第46回大会ベストポスター賞に
○
遺伝子組換え作物の栽培実験に関する説明会
(6月2日)
○ 第23回「
虫の日
」行事(申込先:生物多様性研究領域長
平井一男
)(6月4日)
○
生物多様性研究領域「虫の日」特別セミナー
(話題提供:寺山 守、鎌田直人;東京大学)(6月4日)
○
生物多様性研究領域臨時セミナー
(話題提供:Dr. Quentin Paynter;ニュージーランド)(6月5日)
○
有機化学物質研究領域セミナー
(話題提供:永井孝志、村野宏達)(6月27日)
前号へ
ページの先頭へ
次号へ