前号へ
|
総目次
|
総索引
|
検索
|
研究所
|
次号へ
独立行政法人 農業環境技術研究所
情報:農業と環境 No.105 (2009年1月1日)
第26回 土・水研究会 「窒素・リンによる環境負荷の削減に向けた取り組み」 (2月25日)
農業環境技術研究所 研究成果発表会2008 ―未来につなげよう 安全な農業と環境― が開催された
公開セミナー 「農業分野におけるメタゲノム解析技術の応用の可能性」が開催された
第10回遺伝子組換え生物の安全性に関する国際シンポジウム (ISBGMO) (2008年11月、ニュージーランド(ウェリントン)) 参加報告
第14回環境中における重金属の国際会議 (ICHMET) (2008年11月,台湾(台北)) 参加報告
農林水産技術会議事務局 「2008年農林水産研究成果10大トピックス」
農業環境を巡る2008年の重大ニュース
水田稲作と土壌肥料学 (1)
GMO情報: 混迷深まるEUの組換え作物承認システム 〜科学的根拠とともに地域事情や経済要因も考慮〜
論文の紹介: 土壌中の微生物群集のメタトランスクリプトーム解析
論文の紹介: 多数の種に対する多数の化学物質の同時毒性評価
本の紹介 263: 地球温暖化と農業
本の紹介 264: ドングリと文明
農環研トピックス
農環研ほかプレスリリース(12月18日): 稲のカドミウム吸収に品種間差異があることを明らかにし、玄米カドミウム濃度が低い系統を開発
1月のセミナー開催予定
:
物質循環研究領域セミナー/第10回炭素・窒素勉強会 -Carbon meets Nitrogen-
(1月9日)、
農業環境インベントリーセンターセミナー
(1月13日)
農環研公開セミナー 「新規アレロケミカルの探索と利用」
(1月18日)
TXテクノロジー・ショーケース in つくば 2009
(1月23・24日)(共催)
前号へ
総目次へ
次号へ