本文へジャンプ

なぜイネのゲノムを解読したのですか? - イネゲノムと未来 - 未来を切り拓くお米のチカラ - 新農業展開ゲノムプロジェクト

文字サイズ変更
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

トップページよくある質問なぜイネのゲノムを解読したのですか?

よくある質問

なぜイネのゲノムを解読したのですか?

イネが選ばれたのは次のような理由からです。

膨大なデータと材料の蓄積

長い歴史の中で、農業上重要な形質の遺伝学的研究が多数行われ、豊富な研究成果が蓄積されています。またその過程で得られた、多種多様な研究材料および、在来種・改良種も保存されています。

コンパクトなゲノム

イネのゲノムサイズは、約4億3千万個塩基対で(塩基配列解読で389Mbpということがわかりました)、主要な穀類の中では最小です。そのため効率的な解析が可能です。

「ムギはイネである」

イネは、小麦などの他の穀類とゲノムの構造が類似していることから、飼料作物を含む。穀類ゲノム解析の代表として、重要な役割を担っています。

食料としての優秀さ

栽培適正の広いイネは、栄養学的にもすぐれた食べ物で、その改良にアジア地域をはじめ、世界の国々が大きな期待を寄せています。

  • よくある質問一覧を見る

PAGE TOP

Copyright © All rights reserved.