皆さんは、イネの花を見たことがありますか。イネが青々と繁っている田んぼなら、比較的多くの方が目にした経験をお持ちだと思います。でも、夏にイネの花が咲いているところを見たことがある方は、少ないのではないでしょうか。
パンや麺類の普及で、消費量がかなり減ってきたとはいえ、今でもイネは、私たち日本人にとって最も重要な作物です。このホームページは、私たちにとってとても大切で身近な存在だけど、実はその正体について細かいことは知らない…という方々に、イネのことをもっと詳しく知っていただくためのものです。
「イネとはどんな植物なのか」という基本的なことから、今、私たちが食べているイネが、野生のイネからどのように作られてきたか、世界中でどのような種類のイネが栽培されているのか、そして、日本が中心になって行われた「イネゲノム」の研究について、紹介します。