本文へジャンプ

イネゲノム研究で得られた成果はどう役立つのですか?(2) - イネゲノムと未来 - 未来を切り拓くお米のチカラ - 新農業展開ゲノムプロジェクト

文字サイズ変更
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

トップページよくある質問イネゲノム研究で得られた成果はどう役立つのですか?(2)

よくある質問

イネゲノム研究で得られた成果はどう役立つのですか?(2)

「高齢化社会・食料・環境問題の解決に貢献」

イネなどの作物が本来持つ病気や害虫に対する抵抗性の仕組みを強化して、減農薬や低農薬の農業を可能にします。穀類の収量を増やしたり、劣悪な環境でも育 つ穀物を開発し、21世紀の食料問題解決に貢献します。また、人間の体によい成分を作る農作物を開発し、毎日の食事で病気の予防に役立てたり、あるいは、 薬の原料を畑で作ったりできるようになるでしょう。
このような成果を目指し、農水省では、平成17年度より「食料供給力向上のためのグリーンテクノ計画」を行っています。

  • よくある質問一覧を見る

PAGE TOP

Copyright © All rights reserved.