シンポジウムのご案内
2018年3月6日更新
シンポジウム一覧
現在予定されているシンポジウムはありません。
終了したシンポジウム
開催日 | シンポジウム | 開催場所 |
---|---|---|
2017年12月4日(月) | 植物科学シンポジウム2017 「植物科学のバイオ農業への展開」 https://kikaku.nias.affrc.go.jp/meeting/plant-science2017/ |
東大弥生講堂 一条ホール (東京都文京区弥生1-1-1) |
2017年11月13日(月) | シンポジウム「薬剤抵抗性害虫の次世代管理体系構築に向けて」 - 農林水産省委託プロジェクト研究「ゲノム情報等を活用した薬剤抵抗性管理技術の開発」成果発表会 - http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/cropgenome/special/symposium2017-11-13.html |
星陵会館ホール (東京都千代田区永田町2−16−2) |
2017年6月27日(火),28日(水) | 農研機構 次世代作物開発研究センターシンポジウム 「競争力の高い水稲品種開発に向けたDNAマーカー技術の活用と連携」 https://kikaku.nias.affrc.go.jp/meeting/nicssp2017/ |
東大弥生講堂 一条ホール (東京都文京区弥生1-1-1) |
2016年12月7日(水) | 植物科学シンポジウム2016 「植物科学とイノベーション」 https://www.earth-net.co.jp/plant-science2016/ |
東大弥生講堂 一条ホール (東京都文京区弥生1-1-1) |
2015年12月2日(水) | 植物科学シンポジウム2015 「ラボとフィールドを結ぶ植物科学」 | 東大弥生講堂 一条ホール (東京都文京区弥生1-1-1) |
2015年11月11日(水) | 「ゲノム情報活用時代における作物育種の進展と将来展望」 - 次世代ゲノム基盤プロジェクトシンポジウム - http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/cropgenome/special/symposium2015-11-11.html |
東大弥生講堂 一条ホール (東京都文京区弥生1-1-1) |
2014年12月3日(水) | 植物科学シンポジウム2014 「科学技術イノベーションを目指した植物科学の進展」 http://www.convex.co.jp/plant-science2014/ |
コクヨホール (東京都港区港南1-8-35) |
2013年12月4日(水) | 植物科学シンポジウム 「持続可能資源の開発に向けた植物科学」 http://www.kuba.co.jp/plant-science/2013/ |
コクヨホール (東京都港区港南1-8-35) |
2012年12月3日(月) | 植物科学シンポジウム 「植物科学最先端研究への期待」 http://www.kuba.co.jp/plant-science/2012/ |
コクヨホール (東京都港区港南1-8-35) |
2011年12月2日(金) | 植物科学シンポジウム 「食料・エネルギー・環境問題の解決に貢献する植物科学」 http://www.kuba.co.jp/plant-science/2011/ |
コクヨホール (東京都港区港南1-8-35) |
2010年12月1日(水) | 植物科学シンポジウム 「グリーンイノベーションに向けた新たな植物科学」 http://www.kuba.co.jp/plant-science/2010/ |
コクヨホール (東京都港区港南1-8-35) |
2009年12月1日(火) | 植物科学シンポジウム 「ひき出そう植物科学の潜在力:日本発GM植物実現を目指して」 |
コクヨホール (東京都港区港南1-8-35) |
2008年12月1日(月) | 植物科学シンポジウム 「植物の力を人類の未来に活用する」 | コクヨホール (東京都港区港南1-8-35) |